2008年09月30日
これは便利!!
こんにちわ
今日はお掃除ローラーをご紹介します。
なんと、片側からローラーをころころと転がすだけで反対側もきれいになっちゃう優れものです!
商品名は、なっな~んと
"網戸外さず洗える!お掃除ローラー"
そのまーんまの名前です。


一度お試しあれ!!
写真が見にくくてすいません
今日はお掃除ローラーをご紹介します。
なんと、片側からローラーをころころと転がすだけで反対側もきれいになっちゃう優れものです!
商品名は、なっな~んと
"網戸外さず洗える!お掃除ローラー"
そのまーんまの名前です。
一度お試しあれ!!
写真が見にくくてすいません

2008年09月30日
グレートな刷毛!
一見、何の変哲もない刷毛。
それでも、味わい深い名前が付いています。
その名も「グレート」…偉大なのです。
ちなみに、1ランク下の刷毛は「ビッグ」。
とにかく、使ってみて下さい。
グレートな塗り心地ですから(たぶん)。
※この記事は、熊本県ブログ販促講座の講師をお願いしている天竺堂さんが、研修用に創作したものです。
(天竺堂さんが書いているブログ その1/その2)
それでも、味わい深い名前が付いています。
その名も「グレート」…偉大なのです。
ちなみに、1ランク下の刷毛は「ビッグ」。
とにかく、使ってみて下さい。
グレートな塗り心地ですから(たぶん)。

※この記事は、熊本県ブログ販促講座の講師をお願いしている天竺堂さんが、研修用に創作したものです。
(天竺堂さんが書いているブログ その1/その2)
2008年09月30日
スプレー缶のグラデーション
工作用のスプレー塗料です。
棚にズラリと並べて、グラデーションを見せています。
実際、本当にグラデーションを表現するなら、隣の色との関連を考えて並べるべきでしょう。
例えば、黒・茶・赤・紫・青・緑・黄・白…。
ですが、ポンポンと適当に並べていても、それなりにきれいです。
塗った色は、もっときれいですよ。
※この記事は、熊本県ブログ販促講座の講師をお願いしている天竺堂さんが、研修用に創作したものです。
(天竺堂さんが書いているブログ その1/その2)
棚にズラリと並べて、グラデーションを見せています。
実際、本当にグラデーションを表現するなら、隣の色との関連を考えて並べるべきでしょう。
例えば、黒・茶・赤・紫・青・緑・黄・白…。
ですが、ポンポンと適当に並べていても、それなりにきれいです。
塗った色は、もっときれいですよ。

※この記事は、熊本県ブログ販促講座の講師をお願いしている天竺堂さんが、研修用に創作したものです。
(天竺堂さんが書いているブログ その1/その2)
2008年09月30日
知ってますか?カメレオン
携帯電話のカラフルなデコレーション。
これは手書き…一種のハンドメイドなのです。
チューブ入りの塗料で描いてあります。
細いチューブから絞り出した塗料が、盛り上がったまま固まって、立体的なデコレーションになるのです。
ネイルアートやガラス器の装飾などにも使えます。
この製品名は「カメレオン」…何故なんでしょう?
※この記事は、熊本県ブログ販促講座の講師をお願いしている天竺堂さんが、研修用に創作したものです。
(天竺堂さんが書いているブログ その1/その2)
これは手書き…一種のハンドメイドなのです。
チューブ入りの塗料で描いてあります。
細いチューブから絞り出した塗料が、盛り上がったまま固まって、立体的なデコレーションになるのです。
ネイルアートやガラス器の装飾などにも使えます。
この製品名は「カメレオン」…何故なんでしょう?

※この記事は、熊本県ブログ販促講座の講師をお願いしている天竺堂さんが、研修用に創作したものです。
(天竺堂さんが書いているブログ その1/その2)
2008年09月29日
ちょこっと店舗紹介と夜の下通り
こんにちわ!
今日は少しだけ会社の紹介と下通アーケードの第二段の写真を載せたいと思います。
弊社は明治33年創業の塗料販売店です。
主に塗料及び関連資材、カッティングシートの販売の小売・卸をしております。
カッティングシートのコンピュータカットも格安で承っていますので、お店のポップ、広告に
お気軽にご相談ください。シートの貼り方も指導いたしますので、ご心配なく、お任せあれ!!

現在の営業主体店舗です。銀座通沿にあります。

旧店舗のあった場所をテナントビルに昨年建て替えました。
アーケードの中にあります。
これからもよろしくです。
さて、現在の下通アーケードのご紹介。
下通の田尻さん、松野さん,高柳さんからも投稿があっていますが、
あしからず載せちゃいます。
-------------------------------------
夜の下通2番街 (解体作業進行中)


-------------------------------------
夜の3番街

-------------------------------------
上から見た夜の下通アーケード(3番街)
3番街から4番街に向けて

-------------------------------------
銀座通と下通交差点


-------------------------------------
銀座通から2番街・新天街に向けて(先の方に小さく見える赤いところがおととしできた新天街です)


-------------------------------------
夜の新天街 (できたばかりで、さすがキレイ!)

さーて、2・3・4番街、これからどのように変身するのか???
乞う ご期待!!
今日は少しだけ会社の紹介と下通アーケードの第二段の写真を載せたいと思います。
弊社は明治33年創業の塗料販売店です。
主に塗料及び関連資材、カッティングシートの販売の小売・卸をしております。
カッティングシートのコンピュータカットも格安で承っていますので、お店のポップ、広告に
お気軽にご相談ください。シートの貼り方も指導いたしますので、ご心配なく、お任せあれ!!
現在の営業主体店舗です。銀座通沿にあります。
旧店舗のあった場所をテナントビルに昨年建て替えました。
アーケードの中にあります。
これからもよろしくです。
さて、現在の下通アーケードのご紹介。
下通の田尻さん、松野さん,高柳さんからも投稿があっていますが、
あしからず載せちゃいます。
-------------------------------------
夜の下通2番街 (解体作業進行中)
-------------------------------------
夜の3番街
-------------------------------------
上から見た夜の下通アーケード(3番街)
3番街から4番街に向けて
-------------------------------------
銀座通と下通交差点
-------------------------------------
銀座通から2番街・新天街に向けて(先の方に小さく見える赤いところがおととしできた新天街です)

-------------------------------------
夜の新天街 (できたばかりで、さすがキレイ!)
さーて、2・3・4番街、これからどのように変身するのか???
乞う ご期待!!
2008年09月28日
下通アーケード
久々記事投稿します。
ブログの書き方、返信の仕方など少しづつわかってきました。
これからは毎日投稿していきたいと思いますので宜しくです。
今日は下通りの改修状況を私の店の付近より報告します!
<ちょこっと下知識>
下通繁栄会は、下通新天街(パルコからダイエーまで)、下通2番街(帯屋・紅蘭亭から銀座通まで)、下通3番街(銀座通からコア21まで)、下通4番街(バッグハウスからマグドナルドまで)の4つの振興組合からなっています。新天街はすでにおととし改修を終え、今回は残りの3つの振興組合のアーケード改修工事になってるんですよ
ちなみに私のところは3番街になりますです。
次回は下通りを上から見た風景をアップしようと思います。
あんまり見る事はできませんよ~


ブログの書き方、返信の仕方など少しづつわかってきました。

これからは毎日投稿していきたいと思いますので宜しくです。

今日は下通りの改修状況を私の店の付近より報告します!
<ちょこっと下知識>
下通繁栄会は、下通新天街(パルコからダイエーまで)、下通2番街(帯屋・紅蘭亭から銀座通まで)、下通3番街(銀座通からコア21まで)、下通4番街(バッグハウスからマグドナルドまで)の4つの振興組合からなっています。新天街はすでにおととし改修を終え、今回は残りの3つの振興組合のアーケード改修工事になってるんですよ
ちなみに私のところは3番街になりますです。
次回は下通りを上から見た風景をアップしようと思います。
あんまり見る事はできませんよ~
現状です。下通2番街より屋根が外されていきます。
空が見えているところが解体されている部分です。
空が見えているところが解体されている部分です。
うちの前はまだまだ正常。あと1週間ぐらいで解体がはじまるかなー
夜間工事ですので、寝られない日々がそれからはじまるのか?
ちょっと不安です。
夜間工事ですので、寝られない日々がそれからはじまるのか?
ちょっと不安です。