2011年01月29日
ニラちぢみ
ひさびさの男の料理シリーズ!
今日は「ちぢみ」です。
元気がつくよう、ニラをたくさん入れましょー
さてさて、うまくいきますでしょうか??
やさい・ニラもろもろをまぜまぜ

まぜまぜしたものを今度は焼き焼き

順調!順調!!
ひっくり返して

はい!失敗!
またもや最後に失敗

おこげと思っていただきました。
相変わらず詰めの甘い親父でございます。
もも専務もマイハウスの中から冷ややかに見るのでした・・・


今日は「ちぢみ」です。
元気がつくよう、ニラをたくさん入れましょー
さてさて、うまくいきますでしょうか??
やさい・ニラもろもろをまぜまぜ

まぜまぜしたものを今度は焼き焼き

順調!順調!!
ひっくり返して

はい!失敗!
またもや最後に失敗

おこげと思っていただきました。
相変わらず詰めの甘い親父でございます。
もも専務もマイハウスの中から冷ややかに見るのでした・・・


2011年01月28日
東京 中野
さてさて、葛飾柴又を後にして、弟の住んでいる中野に向かいました。
サンプラザ中野じゃない、中野サンプラザ
中野サンモール商店街
芸人さんが多く住み、「きどらない住みやすい街」という印象が強い街です。
そして私の好きな「中野ブロードウェイ」


1961年につくられた4階建てのショッピングセンターですが、
一つ一つのお店の面積が小さくて、学園祭的雰囲気を感じるんです。
4階のエレベーター通り
今はここの部分だけですが、一時期はビル全体がこのようにシャッター通りに
なってしまったそうです。
これを変えていったのが、「まんだらけ」というお店だと聞きました。
昔の古い本や看板、テレビ・・・
ありとあらゆるものがあります。


私にとって懐かしいものがいっぱい



懐かしさもありますが、その金額の高さにもびっくり!
この「まんだらけ」さん関係のお店が各フロアーにいっぱい点在しています。
放送局もありました。
そしてなんと病院街も
おもしろい街です。
ここのおもちゃ屋さんで (昔、熊本にあったおもちゃのポレエルも楽しかったな~)
甥っ子姪っ子ちゃんにおみやげを・・・

はい、「ベイブレード」
時代も変わったもんですね~
昔のコマ回しも楽しかったけど、今は何でも家の中・・・なんでしょうか
ちょっと寂しい感じもしますが、これも時代なんですね。
夜は、築地で買った食材で今年2回目のお正月気分

お子ちゃま達は海鮮丼で


おいしかったね~楽しいね~!
と思いながらも、
もも専務どきゃんしとっとだろか・・
と心配する小心者親父でございました。
おしまい!
サンプラザ中野じゃない、中野サンプラザ

中野サンモール商店街

芸人さんが多く住み、「きどらない住みやすい街」という印象が強い街です。
そして私の好きな「中野ブロードウェイ」


1961年につくられた4階建てのショッピングセンターですが、
一つ一つのお店の面積が小さくて、学園祭的雰囲気を感じるんです。
4階のエレベーター通り

今はここの部分だけですが、一時期はビル全体がこのようにシャッター通りに
なってしまったそうです。
これを変えていったのが、「まんだらけ」というお店だと聞きました。
昔の古い本や看板、テレビ・・・
ありとあらゆるものがあります。


私にとって懐かしいものがいっぱい



懐かしさもありますが、その金額の高さにもびっくり!
この「まんだらけ」さん関係のお店が各フロアーにいっぱい点在しています。
放送局もありました。
そしてなんと病院街も

おもしろい街です。
ここのおもちゃ屋さんで (昔、熊本にあったおもちゃのポレエルも楽しかったな~)
甥っ子姪っ子ちゃんにおみやげを・・・

はい、「ベイブレード」
時代も変わったもんですね~
昔のコマ回しも楽しかったけど、今は何でも家の中・・・なんでしょうか
ちょっと寂しい感じもしますが、これも時代なんですね。
夜は、築地で買った食材で今年2回目のお正月気分

お子ちゃま達は海鮮丼で


おいしかったね~楽しいね~!
と思いながらも、
もも専務どきゃんしとっとだろか・・
と心配する小心者親父でございました。
おしまい!
2011年01月27日
東京 葛飾柴又
築地を後にした親父兄弟は次に葛飾柴又に行くのでした。

そーです。
フーテンの寅さんの故郷ですね。

柴又帝釈天に行くまでの参道もにぎやかです。
途中「男はつらいよ」の映画撮影がされたお店もありました。


帝釈天が見えてきました。



今年もどうか、良い年でありますよう~に~
参道には名物草団子のお店がいっぱい!


草団子ってあんこが外にのってるんですね。
知らんかった。
おいしくいただきました。
腹いっぱいだ~!
実は前日のおいしいお店情報から、お寿司を食べた後
メンチカツと海老フライなどがおいしいと言われていた「小春軒」さんに
寄ってたんです。

どんだけ食べるンかい!

そーです。
フーテンの寅さんの故郷ですね。

柴又帝釈天に行くまでの参道もにぎやかです。
途中「男はつらいよ」の映画撮影がされたお店もありました。


帝釈天が見えてきました。



今年もどうか、良い年でありますよう~に~
参道には名物草団子のお店がいっぱい!


草団子ってあんこが外にのってるんですね。
知らんかった。
おいしくいただきました。
腹いっぱいだ~!
実は前日のおいしいお店情報から、お寿司を食べた後
メンチカツと海老フライなどがおいしいと言われていた「小春軒」さんに
寄ってたんです。

どんだけ食べるンかい!
2011年01月26日
東京 築地
東京2日目
中野に住んでいる弟にホテルまで迎えに来てもらい、

朝から築地の市場に行きました。
いや~人の多い事。
でもいいですねー!市場の雰囲気
なんか、わくわくします。

そこそこに見て回り、早めの昼ご飯を・・・
せっかく築地の市場に来たんだからやっぱり寿司でしょ。
前日の会合で得たうまい寿司屋情報より「すし市場」さんへ突入!

明るい店内は広くて清潔でしたよ。
さて、注文はまず、やっぱ
「まぐろ」でしょう。

うまかー!
そして私の好物のアナゴに玉子


う~ん、アナゴもうまいけどこの玉子も甘くてうまかー!
「これ「丸武」」の玉子焼きで捲いてるんだよ」と板さん
何、「丸武」って・・・
話を聞くと、芸能人のテリー伊藤さんのお兄さんの経営している
玉子焼き屋さんという事でした。
そういえばテレビで見たことがある、と思いだしたとこでした。
後でお店に寄りましたが、たくさんある玉子焼き屋の中でも
ひと際大盛況!!
玉子焼きが飛ぶように売れていました。

すし屋の板さんといろいろ話をしていたら、
昨年熊本の下通りにお店を出したという事。
あ~そういえば家の近くにできてたなー。
偶然にも姉妹店だったです。こんど行ってみよう!
築地の店長さんより
「もう築地には帰ってくるな!」
というありがたい言葉を熊本の店長さんに伝えに・・・
今晩の酒の肴をいろいろ買って築地を後にしました。
途中、東京スカイツリーが・・・

ちなみに去年の今頃はこんな感じでした。

この頃、この写真を撮った場所はガランとしてました。
今はものすごい交通渋滞だそうです。

中野に住んでいる弟にホテルまで迎えに来てもらい、

朝から築地の市場に行きました。
いや~人の多い事。
でもいいですねー!市場の雰囲気
なんか、わくわくします。

そこそこに見て回り、早めの昼ご飯を・・・
せっかく築地の市場に来たんだからやっぱり寿司でしょ。
前日の会合で得たうまい寿司屋情報より「すし市場」さんへ突入!

明るい店内は広くて清潔でしたよ。
さて、注文はまず、やっぱ
「まぐろ」でしょう。

うまかー!
そして私の好物のアナゴに玉子


う~ん、アナゴもうまいけどこの玉子も甘くてうまかー!
「これ「丸武」」の玉子焼きで捲いてるんだよ」と板さん
何、「丸武」って・・・
話を聞くと、芸能人のテリー伊藤さんのお兄さんの経営している
玉子焼き屋さんという事でした。
そういえばテレビで見たことがある、と思いだしたとこでした。
後でお店に寄りましたが、たくさんある玉子焼き屋の中でも
ひと際大盛況!!
玉子焼きが飛ぶように売れていました。

すし屋の板さんといろいろ話をしていたら、
昨年熊本の下通りにお店を出したという事。
あ~そういえば家の近くにできてたなー。
偶然にも姉妹店だったです。こんど行ってみよう!
築地の店長さんより
「もう築地には帰ってくるな!」
というありがたい言葉を熊本の店長さんに伝えに・・・
今晩の酒の肴をいろいろ買って築地を後にしました。
途中、東京スカイツリーが・・・

ちなみに去年の今頃はこんな感じでした。

この頃、この写真を撮った場所はガランとしてました。
今はものすごい交通渋滞だそうです。

2011年01月25日
東京その2
塗料メーカー「カシュー」さんの賀詞交換会がにぎやかに閉会した後、
東京駅の地下の飲食街で二次会を数人で。
いろいろと話が盛り上がり、お酒もすすむ中、ちょっとトイレに行きたくなりました。
最近ちょっと近くなったかな?歳のせいか・・・
トイレはどこかと聞きましたら、店の外ということ。
熊本でもそういう場所あるなー
店にビルの共同トイレの鍵があって、公園のトイレのように不特定多数の使用がない
ため、トイレもきれいです。
熊本と同じかな、と一瞬思いました。
ところが、鍵を探がせどありません。
代わりに小さなコインが店に置いてありました。


飲食店を利用している人はこのコインを使う、一般の人は100円を入れる
するとトイレの鍵が開く、というシステム。
トイレの中はなんともおしゃれで、とてもきれいでした。
よく考えてみたら、熊本と比べ物にならない数のお客さんがいるのに、
鍵で対応できるわけないよね。
実際100円入れて中に入っている人がどれくらいいるかわかりませんが
トイレをきれいに、という意識は少なくとももつかも・・・
「こういうシステムを下通商店街で応用できたらすばらしいなぁ」
と思う酔っぱらい親父でございました。
東京駅の地下の飲食街で二次会を数人で。
いろいろと話が盛り上がり、お酒もすすむ中、ちょっとトイレに行きたくなりました。
最近ちょっと近くなったかな?歳のせいか・・・
トイレはどこかと聞きましたら、店の外ということ。
熊本でもそういう場所あるなー
店にビルの共同トイレの鍵があって、公園のトイレのように不特定多数の使用がない
ため、トイレもきれいです。
熊本と同じかな、と一瞬思いました。
ところが、鍵を探がせどありません。
代わりに小さなコインが店に置いてありました。


飲食店を利用している人はこのコインを使う、一般の人は100円を入れる
するとトイレの鍵が開く、というシステム。
トイレの中はなんともおしゃれで、とてもきれいでした。
よく考えてみたら、熊本と比べ物にならない数のお客さんがいるのに、
鍵で対応できるわけないよね。
実際100円入れて中に入っている人がどれくらいいるかわかりませんが
トイレをきれいに、という意識は少なくとももつかも・・・
「こういうシステムを下通商店街で応用できたらすばらしいなぁ」
と思う酔っぱらい親父でございました。
2011年01月24日
東京
先週20日から東京に行ってきました。
お世話になっています、塗料メーカー
「カシュー」さん
の賀詞交換会が目的です。
みなさん、カシューってなにか聞いたことある人少なくないのでは?
おいしいカシューナッツのカシューですね。
かなり前のブログにも書きましたが
このメーカーの商品に、メーカー名と同じ「カシュー」という名の
漆の代用品塗料があります。この塗料はカシューナッツの実を守る
殻にある成分を樹脂として使っています。
この塗料にとって必要なのは殻で、私たちが大好きな
カシューナッツは必要でないもの
なのです。
おもしろいでしょ!
この話を書く時いつも思います。
世の中のすべての物がこのようにうまく循環すると、ゴミも無くなるんだけど・・・って
ほんと思いますね。
早く着いたのでホテルのある日本橋から会場のある東京駅近くまで
歩いて行きました。途中・・・

日本橋

三越デパート

日本銀行

を通って会場まで。
日本銀行の前にある貨幣博物館にも寄りました。
「鐚(びた)一文にもならねー」の言葉にもある
鐚が鐚銭(悪銭)からきていると、昔、習ったような習わないような・・・
一つ賢くなりました。
もも専務は、またまた
みずほモータープールのパセリちゃん
に預かってもらいました。
お利口にしていたそうですよ!
よしよし!
パセリちゃんいつもありがとー!!
お世話になっています、塗料メーカー
「カシュー」さん
の賀詞交換会が目的です。
みなさん、カシューってなにか聞いたことある人少なくないのでは?
おいしいカシューナッツのカシューですね。
かなり前のブログにも書きましたが
このメーカーの商品に、メーカー名と同じ「カシュー」という名の
漆の代用品塗料があります。この塗料はカシューナッツの実を守る
殻にある成分を樹脂として使っています。
この塗料にとって必要なのは殻で、私たちが大好きな
カシューナッツは必要でないもの
なのです。
おもしろいでしょ!
この話を書く時いつも思います。
世の中のすべての物がこのようにうまく循環すると、ゴミも無くなるんだけど・・・って
ほんと思いますね。
早く着いたのでホテルのある日本橋から会場のある東京駅近くまで
歩いて行きました。途中・・・

日本橋

三越デパート

日本銀行

を通って会場まで。
日本銀行の前にある貨幣博物館にも寄りました。
「鐚(びた)一文にもならねー」の言葉にもある
鐚が鐚銭(悪銭)からきていると、昔、習ったような習わないような・・・
一つ賢くなりました。
もも専務は、またまた
みずほモータープールのパセリちゃん
に預かってもらいました。
お利口にしていたそうですよ!
よしよし!
パセリちゃんいつもありがとー!!
2011年01月19日
パニック
一昨日からの水道管凍結事件で、社内がパニックになってしまったわけですが
(大げさ・・・)
凍結対策したにもかかわらず、昨日も朝から水が出ず。
幸いしばらくしてから出るようになりましたので、事なきを得ずでございました。
ほんと、この冬、どうなってるんでしょうねぇ~
ということで、今日の動画です。
題して「パニック」
ご覧ください。
明日から東京に行ってきます。
お土産話を、また帰ってから投稿したいと思います。
(大げさ・・・)

凍結対策したにもかかわらず、昨日も朝から水が出ず。
幸いしばらくしてから出るようになりましたので、事なきを得ずでございました。
ほんと、この冬、どうなってるんでしょうねぇ~
ということで、今日の動画です。
題して「パニック」
ご覧ください。
明日から東京に行ってきます。
お土産話を、また帰ってから投稿したいと思います。
2011年01月17日
水道管凍結
連日厳しい寒さが続きます。
今朝、会社に来て水道の蛇口をひねると、
水が2~3滴ポタポタと・・・
その後は全然でません。
ガビーン!
これがもしかして、”水道管の凍結”
というものか!
昨日が-4℃、今朝が-2℃。
せめて昨日が休みでなくて、水を使っていれば大丈夫だったかもしれない。
う~・・・でもどうしよう・・・
と思いながら、榊の水を替えようと神棚から榊を下ろし、
再度蛇口をひねるバカな私・・・
「そっかー、水でないんだ・・・」
最近2~3分前に思った事を、実行できない時が多くなった、先行き不安な親父。
でも、それだけ水が出るというのが当たり前になっている熊本市なんです。
過去に一度も断水や給水制限になったことがありません。
豊富な地下水、おいしい水に恵まれたこの熊本で、「水がでない」なんて事、
考えたこともありませんでした。
しかも、「凍結」でなんて・・・
と思いながらも、トイレに行こうとする健忘症親父。
「そっかートイレの水も流せないんだ―」
困ったなー、ほんと今日いつから使えるようになるんだろー
もも専務、
「水道管をずっとなめとけ!」
と、ちょっと過酷な仕事を押し付けようか・・・

うーん、水道局に対策を聞いてみようかなー
今朝、会社に来て水道の蛇口をひねると、
水が2~3滴ポタポタと・・・
その後は全然でません。
ガビーン!

これがもしかして、”水道管の凍結”
というものか!
昨日が-4℃、今朝が-2℃。
せめて昨日が休みでなくて、水を使っていれば大丈夫だったかもしれない。
う~・・・でもどうしよう・・・
と思いながら、榊の水を替えようと神棚から榊を下ろし、
再度蛇口をひねるバカな私・・・
「そっかー、水でないんだ・・・」
最近2~3分前に思った事を、実行できない時が多くなった、先行き不安な親父。
でも、それだけ水が出るというのが当たり前になっている熊本市なんです。
過去に一度も断水や給水制限になったことがありません。
豊富な地下水、おいしい水に恵まれたこの熊本で、「水がでない」なんて事、
考えたこともありませんでした。
しかも、「凍結」でなんて・・・
と思いながらも、トイレに行こうとする健忘症親父。
「そっかートイレの水も流せないんだ―」
困ったなー、ほんと今日いつから使えるようになるんだろー
もも専務、
「水道管をずっとなめとけ!」
と、ちょっと過酷な仕事を押し付けようか・・・

うーん、水道局に対策を聞いてみようかなー
2011年01月15日
興奮
以前のブログにも書きましたが
もも専務をシャンプーして、毛を乾かす時に
非常に興奮状態になってしまいます。
その動画です。
シャンプーの後しかこのようにすばやい動きをすることはありません。
いつものんびりしてて、ぬいぐるみ見たいですが、
こういう動きをみると、やっぱ犬だ!と思ってしまいます。
でもなんでこんな行動をするんだろ?とやっぱ思ってしまうんですよね。
そー言いながらも、時々自分自身が訳わからん行動をしていることに
少し気づき始め出した今日この頃です・・・

もも専務をシャンプーして、毛を乾かす時に
非常に興奮状態になってしまいます。
その動画です。
シャンプーの後しかこのようにすばやい動きをすることはありません。
いつものんびりしてて、ぬいぐるみ見たいですが、
こういう動きをみると、やっぱ犬だ!と思ってしまいます。
でもなんでこんな行動をするんだろ?とやっぱ思ってしまうんですよね。
そー言いながらも、時々自分自身が訳わからん行動をしていることに
少し気づき始め出した今日この頃です・・・

2011年01月14日
出勤風景
もも専務の毎朝の出勤の様子です。
わずかな距離なんですが、途中さまざまな誘惑があります。
誘惑に負けずまっしぐらに通勤するもも専務です。
なーんてわけなく、あっちよりこっちよりですね。
でも不思議とゴミ置き場にある食べ物には見向きもしないんです。
この食いしん坊がです。
一番興味があるのは、カラスです。
弱ごろ犬のくせして、たくさんのカラスに向かっていきます。
大きな犬にもです。
弱ごろなのに
痛い目に会うと怖さがわかるんでしょうけど
そのような事にならないよう、目が離せませんです・・・・
わずかな距離なんですが、途中さまざまな誘惑があります。
誘惑に負けずまっしぐらに通勤するもも専務です。
なーんてわけなく、あっちよりこっちよりですね。
でも不思議とゴミ置き場にある食べ物には見向きもしないんです。
この食いしん坊がです。
一番興味があるのは、カラスです。
弱ごろ犬のくせして、たくさんのカラスに向かっていきます。
大きな犬にもです。
弱ごろなのに
痛い目に会うと怖さがわかるんでしょうけど
そのような事にならないよう、目が離せませんです・・・・
2011年01月13日
新年会
昨日は福岡でメーカーさんの新年会がありました。
博多駅ビルの改修もかなりすすみ、

九州新幹線開通を万全の状態で待ち構えようとする福岡に
九州各地からたくさんの方が集まり、懇親を深めました。
5時からの会でしたが、帰ったのは10時過ぎ。
家に帰ってくると

おっと怖い顔。1月は新年会が多くて留守番が多いからね~

おーこわっ、怒ってる怒ってる・・・・
なーんてことはありません。
当てつけのようないたずらはあっても、いつもしっぽフリフリで迎えてくれます。


いつもごめんね

今日も安心してゆっくり寝てちょーだい。

今日の動画です。
これも前回の続き
題して「疲れたやどかり犬」です。
なーんかカメラ目線なんですよね~
博多駅ビルの改修もかなりすすみ、

九州新幹線開通を万全の状態で待ち構えようとする福岡に
九州各地からたくさんの方が集まり、懇親を深めました。
5時からの会でしたが、帰ったのは10時過ぎ。
家に帰ってくると

おっと怖い顔。1月は新年会が多くて留守番が多いからね~

おーこわっ、怒ってる怒ってる・・・・
なーんてことはありません。
当てつけのようないたずらはあっても、いつもしっぽフリフリで迎えてくれます。


いつもごめんね

今日も安心してゆっくり寝てちょーだい。

今日の動画です。
これも前回の続き
題して「疲れたやどかり犬」です。
なーんかカメラ目線なんですよね~
2011年01月08日
新春パーティー
1/6日に下通繁栄会の新春パーティーがありました。
幸山市長のご挨拶

山田繁栄会会長の挨拶

市長をはじめ、たくさんの方にご出席いただきました。
今年は3月に九州新幹線が熊本に開通いたします。
これから、どう変わっていくのか・・・
経済の先行きが全く見えない中、これがプラス要因となってほしいものだと
切に思います。
どうか皆さん、よろしくお願いいたします。
経済動向など全く意識の無いもも専務。
お気に入りを咥えて私の膝の上。

全く棚卸で、猫の手、いや犬の手も借りたいぐらいなのに!
いやいや、思いやられます・・・・
今日の動画。
前回の動画の続きです。
題しまして、「やどかり犬の引っ越し。でもやっぱり・・・」
幸山市長のご挨拶

山田繁栄会会長の挨拶

市長をはじめ、たくさんの方にご出席いただきました。
今年は3月に九州新幹線が熊本に開通いたします。
これから、どう変わっていくのか・・・
経済の先行きが全く見えない中、これがプラス要因となってほしいものだと
切に思います。
どうか皆さん、よろしくお願いいたします。
経済動向など全く意識の無いもも専務。
お気に入りを咥えて私の膝の上。

全く棚卸で、猫の手、いや犬の手も借りたいぐらいなのに!
いやいや、思いやられます・・・・
今日の動画。
前回の動画の続きです。
題しまして、「やどかり犬の引っ越し。でもやっぱり・・・」
2011年01月07日
モコちゃん
看板製作業をされていますお客様のところに
♂のシーズーがいます。

名前が「モコちゃん」、体重が8kg弱あるそうです。

さすが男の子で、ガッシリしてます。
ももは今回2度目の訪問です。
最初の出会いの時、モコちゃんはももを気に入ったらしく、
ももを追いかけまわしていました。
ところが今回は、

しっぽを振れど、近寄ってきません。

なんでだろう?
ももが近寄っても、離れてしまいます。
今度はももが積極的みたいです。

「モコちゃん、ほんとはうれしいんでしょ?
もうちょっと、素直になろうよ!かっこつけてもしょーがないでしょ!」
とモコちゃんに対して思いながらも、
「私もそうだよなーそういう時があるよなー
かっこつけてもしょうがなのにねー・・・・」
と自分にも言い聞かせ、ももの行動を見習う親父でございました まる
♂のシーズーがいます。

名前が「モコちゃん」、体重が8kg弱あるそうです。

さすが男の子で、ガッシリしてます。
ももは今回2度目の訪問です。
最初の出会いの時、モコちゃんはももを気に入ったらしく、
ももを追いかけまわしていました。
ところが今回は、

しっぽを振れど、近寄ってきません。

なんでだろう?
ももが近寄っても、離れてしまいます。
今度はももが積極的みたいです。

「モコちゃん、ほんとはうれしいんでしょ?
もうちょっと、素直になろうよ!かっこつけてもしょーがないでしょ!」
とモコちゃんに対して思いながらも、
「私もそうだよなーそういう時があるよなー
かっこつけてもしょうがなのにねー・・・・」
と自分にも言い聞かせ、ももの行動を見習う親父でございました まる
2011年01月05日
伊達巻
正月気分もまだ抜けない中、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私も昨日から仕事始め。
寝ちゃ食いばかりの正月でしたので、体が重い!
気合を入れなくっちゃ!
下通商店街も人通りが多く、先日2日の「開運福餅配布会」
でもたくさんの人に集まっていただけました。

下通をどうか今年もよろしくお願いします。
さてさて、一方、もも専務
生まれて2回目の正月でしたが、考えることは
相も変わらず食べることばかり・・・
そこで、伊達巻をはじめて見せてみましたよ。

さっそく反応。
甘い匂いでもするのかな。

いつもの如く、
「待て!」

「よしっ!」



おいしかったね。
また好物が増えちゃったね。
でも、今度食べる時は1年後。
もう忘れてしまってるかも・・・・。
もも専務共々、
今年もよろしくお願いしまーす!
私も昨日から仕事始め。
寝ちゃ食いばかりの正月でしたので、体が重い!
気合を入れなくっちゃ!
下通商店街も人通りが多く、先日2日の「開運福餅配布会」
でもたくさんの人に集まっていただけました。

下通をどうか今年もよろしくお願いします。
さてさて、一方、もも専務
生まれて2回目の正月でしたが、考えることは
相も変わらず食べることばかり・・・
そこで、伊達巻をはじめて見せてみましたよ。

さっそく反応。
甘い匂いでもするのかな。

いつもの如く、
「待て!」

「よしっ!」



おいしかったね。
また好物が増えちゃったね。
でも、今度食べる時は1年後。
もう忘れてしまってるかも・・・・。
もも専務共々、
今年もよろしくお願いしまーす!
2011年01月02日
明けましておめでとうございます。
新年明けまして
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
景気の底がまだまだ見えない中、どのような年になるのでしょう。
昨年末から、雷を伴った天候といい、荒れた年になるのか・・・
はたまた、努力が報いられ、とてもいい年になるのか・・・
全然わかりませんが、一生懸命いろいろなことに挑戦していきたいと思います。
どうか、みなさんよろしくお願いいたします。
昨日の風景
雪の積もったアーケード
なんか変わった光景です。


それから、本日、毎年恒例の
「開運福餅」を
2011個配布いたします。
福餅の中に、お年玉が入っているかも・・・
みなさん、下通に是非お越しくださーい!!
場所と時間
PM12:00~ 下通2番街 ZARA前
PM15:00~ 下通3番街 au下通店前

おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
景気の底がまだまだ見えない中、どのような年になるのでしょう。
昨年末から、雷を伴った天候といい、荒れた年になるのか・・・
はたまた、努力が報いられ、とてもいい年になるのか・・・
全然わかりませんが、一生懸命いろいろなことに挑戦していきたいと思います。
どうか、みなさんよろしくお願いいたします。
昨日の風景
雪の積もったアーケード
なんか変わった光景です。


それから、本日、毎年恒例の
「開運福餅」を
2011個配布いたします。
福餅の中に、お年玉が入っているかも・・・
みなさん、下通に是非お越しくださーい!!
場所と時間
PM12:00~ 下通2番街 ZARA前
PM15:00~ 下通3番街 au下通店前
