2011年11月14日
同窓ゴルフ、マナー悪し!!
昨日1ヶ月ぶりでゴルフに行って来ました。
数ヶ月前中学校の同窓会をした時に、1人の女性が
「ゴルフコンペしようよ!」
という鶴の一声で現実化しました。女性の決断力恐るべし!
ここ数年私のゴルフは絶不調。
日曜日毎に2回練習に行きましたが、数十発打っただけで右手に豆ができ
バンドエイドのお世話になりっぱなし
普通は左手にしかできないと聞いているのになんでだろ・・・
どうもクラブが私の右手の中でくるくる回っていて、
手の皮が悲鳴を上げているようです。ほんとに思いやられる・・・
本音言うと行きたくない・・・なんて状態でした。
ゴルフはマナーのスポーツです。
しかし、私たちのは・・・
人の足を引っ張ることしか考えていません。
ティーショット前に大きな声出したり、
グリーン上でパットを打とうとしている直前にわざとボールを転がしてみたり・・・
もうみんなある程度の地位になっている人達ばかりなのに・・・
マナーもへったくれもありません、
が、
それが気を使わない面白さで、ずっと笑い転げている楽しいひとときでした!
ゴルフのスコアーは???
メンバーに恵まれた????のか、自己ベスト対のスコアーで優勝でした
精神力が少し強くなったのかな?
無欲の勝利
という言葉がありますが、まさにそれを痛感した親父でございました
もも専務の動画です。これも以前載せたことがあるかもしれませんが
よかったらどうぞ~
数ヶ月前中学校の同窓会をした時に、1人の女性が
「ゴルフコンペしようよ!」
という鶴の一声で現実化しました。女性の決断力恐るべし!

ここ数年私のゴルフは絶不調。
日曜日毎に2回練習に行きましたが、数十発打っただけで右手に豆ができ
バンドエイドのお世話になりっぱなし
普通は左手にしかできないと聞いているのになんでだろ・・・
どうもクラブが私の右手の中でくるくる回っていて、
手の皮が悲鳴を上げているようです。ほんとに思いやられる・・・
本音言うと行きたくない・・・なんて状態でした。

ゴルフはマナーのスポーツです。
しかし、私たちのは・・・
人の足を引っ張ることしか考えていません。
ティーショット前に大きな声出したり、
グリーン上でパットを打とうとしている直前にわざとボールを転がしてみたり・・・
もうみんなある程度の地位になっている人達ばかりなのに・・・

マナーもへったくれもありません、
が、
それが気を使わない面白さで、ずっと笑い転げている楽しいひとときでした!

ゴルフのスコアーは???
メンバーに恵まれた????のか、自己ベスト対のスコアーで優勝でした

精神力が少し強くなったのかな?
無欲の勝利
という言葉がありますが、まさにそれを痛感した親父でございました

もも専務の動画です。これも以前載せたことがあるかもしれませんが
よかったらどうぞ~
Posted by ペイントくん at 08:37│Comments(0)
│何気に感じる事