2008年10月03日
らくがき・・・
ここ数年腹の立つこと
社会保険庁・政治家・自己中な犯罪・・・・・・
いろいろありますが、塗料屋として直面し、責任を感じるのが、らくがきです。
なーんで書くとやろか?
周りの人に散々迷惑かけながら、一人自分の作品を見ながら自己満足の世界・・・
ほーんといやです!!
書かれ→消し→書かれ→消し の いたちごっこ
ほーんと たまらん!!


-----------------------------------------

社会保険庁・政治家・自己中な犯罪・・・・・・
いろいろありますが、塗料屋として直面し、責任を感じるのが、らくがきです。
なーんで書くとやろか?
周りの人に散々迷惑かけながら、一人自分の作品を見ながら自己満足の世界・・・
ほーんといやです!!
書かれ→消し→書かれ→消し の いたちごっこ
ほーんと たまらん!!
土木事務所様の御依頼で見に行きました。
らくがきやめようよ~!
-----------------------------------------
今朝の下通りです。
解体が銀座通りまできました。
いよいよわが番街へ
くるーーー!!
(織田祐二調でどうぞ)
解体が銀座通りまできました。
いよいよわが番街へ
くるーーー!!
(織田祐二調でどうぞ)
Posted by ペイントくん at 09:22│Comments(4)
│下通
この記事へのコメント
塗料やさんは、落書きを消す仕事も請け負われるんですね。
思いつかなかったです。かなり新しい発見です。
落とすときは、どんな溶剤?を使って落とすんですか?
すっごい技が必要?
思いつかなかったです。かなり新しい発見です。
落とすときは、どんな溶剤?を使って落とすんですか?
すっごい技が必要?
Posted by 熊本県商工政策課
at 2008年10月03日 13:27

商工政策課さま
コメントありがとうございます。
消す溶剤もありますが、結果的に塗りつぶすことになる場合が多かです。
なぜなら、コンクリートに巣穴がある場合が多いからです。小さな穴に入った塗料を、綿棒みたいなもので何百㎡もとてもできんとです。対策として、今後簡単に落書きを除去できるよう、落書き防止塗料というものを施工していく場合もありますです。
コメントありがとうございます。
消す溶剤もありますが、結果的に塗りつぶすことになる場合が多かです。
なぜなら、コンクリートに巣穴がある場合が多いからです。小さな穴に入った塗料を、綿棒みたいなもので何百㎡もとてもできんとです。対策として、今後簡単に落書きを除去できるよう、落書き防止塗料というものを施工していく場合もありますです。
Posted by ペイントくん
at 2008年10月03日 17:53

落書き防止塗料!なるほど、「予防」ということですね?
でもでも、何だかいたちごっこですよね。
心無い人がいなければ考えなくて済むことだけど、
お陰で塗料が日々すごくなっているかもだし… むむ。
消しに行かれるときはぜひ、ビフォー&アフターの写真と、
(きっととっても大変な)工程もご紹介ください。
小さいかもしれないけど、落書き防止の啓発になるはず…
でもでも、何だかいたちごっこですよね。
心無い人がいなければ考えなくて済むことだけど、
お陰で塗料が日々すごくなっているかもだし… むむ。
消しに行かれるときはぜひ、ビフォー&アフターの写真と、
(きっととっても大変な)工程もご紹介ください。
小さいかもしれないけど、落書き防止の啓発になるはず…
Posted by 熊本県商工政策課
at 2008年10月05日 22:17

ありがとうございます。
少しでも啓発になれば良いですね。
努力しますバイ!
少しでも啓発になれば良いですね。
努力しますバイ!
Posted by ペイントくん at 2008年10月05日 22:35