2010年08月07日
警備して思ったこと

昨日、花火大会が行われました。
たくさんの人が街中に繰り出して、大賑わいの夜でした。



ピンボケばかりですいません。
通り町筋の市電・バスは夜8時から10時まで通行止め
他の車両は通っています。
私はバス停付近で警備です。

一緒に警備した下通の東さんと住吉君です。
花火はやがて終り、たくさんの人が家路を急ぎます。
バス停には「20:00~22:00までバスは停車しません」の電光掲示があるものの
ほとんどの人が目に入りません。
時刻表を覗き込む人が来るたび
「ここは20:00までバスは迂回して通りません!
水道町まで移動くださ~い」
と ” おめく ” 私。
“ 時刻表のところに大きく張り紙していればいいのに・・・ ”
” なんで他の車両は通して市電・バスを通さないのだろう・・・ ” と思いながら
お年寄り、小さいお子さんを連れたお母さん・・・
もうちょっと我慢して歩いてくださいね。
21:30を過ぎて時刻表を見ていた老夫婦
「もう、このまま座って待っときなはったほうが、よかですよ」
と言ってしまいました。
「どちら方面ですか?」「〇〇方面です。」「ちょっと待ってくださいね、見てみます。」
と、時刻表を見て唖然!1時間に1本、しかもあと約1時間待ち・・・
菊池や大津からの方も多かったようですが、ほとんど1時間に1本という状態。
みなさんどのようにして帰ったのだろう?心配になってしまいました。
今まで自動車の交通混雑を回避するため
「市電・バス等の交通公共機関をお使いください。」
なんて告知していましたが、
これじゃ帰る時間を気にして、ゆっくりショッピングゥ~
なんて気持ちにならないよね。
民間のバス会社の経営も大変だと聞いているので
増便もなかなかむずかしそーだし。
う~ん、これはまた難しい課題だなー と思った次第でした。


あなたの出番はなかったね
せっかく準備してたのにね
残念!

2010年07月30日
当たった―ブラックモンブラン
ほんと暑い毎日が続きます。
暑いときにはアイスです。
それでもって、わたしはブラックモンブランが好きです。
先日買ったブラックモンブラン

当たり90点でもう1本です。
そして今日

やったー クオカード ¥1.000
いいことあるぞー

ダメです!
また、吐いたらいかんでしょ!
親ごころ、おやごごろ・・・・・・

暑いときにはアイスです。
それでもって、わたしはブラックモンブランが好きです。
先日買ったブラックモンブラン

当たり90点でもう1本です。
そして今日

やったー クオカード ¥1.000
いいことあるぞー

ダメです!
また、吐いたらいかんでしょ!
親ごころ、おやごごろ・・・・・・

2010年07月21日
誕生日
私の母です。

大正3年7月21日生まれ、今日96才を迎えました。
3×7=21と、とても覚えやすい誕生日です。

戦時中も疎開先の富合町の国町というところから会社のある下通りまで、毎日歩い
て通勤し、3代目の社長として会社を守ってきました。
往復約23kmを毎日・・・
とてもまねのできない苦労をしてきた人です。

できるわけ
ないだろー!!
本当におめでとうございます!
自分の母の事で申し訳ありませんでした・・・・


大正3年7月21日生まれ、今日96才を迎えました。
3×7=21と、とても覚えやすい誕生日です。

戦時中も疎開先の富合町の国町というところから会社のある下通りまで、毎日歩い
て通勤し、3代目の社長として会社を守ってきました。
往復約23kmを毎日・・・
とてもまねのできない苦労をしてきた人です。

できるわけ
ないだろー!!
本当におめでとうございます!
自分の母の事で申し訳ありませんでした・・・・

2010年07月08日
ブラックモンブランもう一本
先日のとある暑い日
ブラックモンブランを買いました。
な、なんと!!

大当たり―!!
90点でもう1本もらえるということも、知りました。
何かいいことあるかなー と思いましたが
なーんもありませんでした まる

ブラックモンブランを買いました。
な、なんと!!

大当たり―!!
90点でもう1本もらえるということも、知りました。
何かいいことあるかなー と思いましたが
なーんもありませんでした まる

2009年02月26日
命の洗濯 その5
ハワイでの5泊は、私にとって別世界でした





キレイなお月様
楽しかったー
癒されたー
みっちり洗濯したんで
これから不景気吹き飛ばして、仕事
がんばるぞー!!
夕日に輝くホテル
静かな波の音
船から見るホテル街
キレイなお月様
楽しかったー
癒されたー
みっちり洗濯したんで
これから不景気吹き飛ばして、仕事
がんばるぞー!!
2009年02月25日
命の洗濯 その4
○乗り物
ハワイでの移動は、もっぱらトロリーバスでした
開放感があってとても気持ちのいいバスです。
運転手さんも陽気にガイドなんかしてくれたりして・・・
乗ってるだけでたのしいです。
トロリーの中から撮影した”カメハメハ大王”
JCBカードを見せるとただになる便もあったりして・・・
”熊本にもこんな乗り物があったらいいな”と、とても思いました。
なんとか実現できんかな~??
ただ旅行会社によって、乗ることのできるトロリーが違う
とうことを後から知り、”もし今度行くなら○×旅行さんにしよう!”
なんて、いつ行くかわからん先のことまで思ってしまう私なのでした
○大道芸
アメリカの人は、大道芸人の芸に対して
当たり前のように”投げ銭”をするようです。
路上に立つ”ゴールドマン”
モデルみたいでとってもかっこよかったー
投げ銭で十分生活が出来るような気がしました。
熊本でも大道芸を行ったりしてますが、
”投げ銭が少なくて~・・・”
と嘆いている芸人さんの声を聞いたことがあります。
”日本の風習に合わない”なんてこと言っていたら
芸人さんもやる気が出ないし、街が面白くなりませんよね!
と、いろいろと故郷の事を考えながら
今日も熊本のビデオ小僧は
カメラを回すのでありました・・・・・
最終章へと続く・・・
ハワイでの移動は、もっぱらトロリーバスでした
開放感があってとても気持ちのいいバスです。
運転手さんも陽気にガイドなんかしてくれたりして・・・
乗ってるだけでたのしいです。
トロリーの中から撮影した”カメハメハ大王”
JCBカードを見せるとただになる便もあったりして・・・
”熊本にもこんな乗り物があったらいいな”と、とても思いました。
なんとか実現できんかな~??
ただ旅行会社によって、乗ることのできるトロリーが違う
とうことを後から知り、”もし今度行くなら○×旅行さんにしよう!”
なんて、いつ行くかわからん先のことまで思ってしまう私なのでした
○大道芸
アメリカの人は、大道芸人の芸に対して
当たり前のように”投げ銭”をするようです。
路上に立つ”ゴールドマン”
モデルみたいでとってもかっこよかったー
投げ銭で十分生活が出来るような気がしました。
熊本でも大道芸を行ったりしてますが、
”投げ銭が少なくて~・・・”
と嘆いている芸人さんの声を聞いたことがあります。
”日本の風習に合わない”なんてこと言っていたら
芸人さんもやる気が出ないし、街が面白くなりませんよね!
と、いろいろと故郷の事を考えながら
今日も熊本のビデオ小僧は
カメラを回すのでありました・・・・・
最終章へと続く・・・
2009年02月24日
命の洗濯 その3
今日は、ハワイの食べ物について。

ロコモコです。
ハワイの代表的な食べ物なのでしょうが、
食べているのは日本人だけのような気がしました。
でもうまかったー!
一品一品の量が多いと聞いていましたが、私には
そこまで多いとは感じませんでした
(いやー太るわけだ・・・)

全米でも5本の指に入る人気店のハンバーガー(店名を忘れちゃいました)

でも、スィーツ関係は安くて大きくて美味しいですねー
チーズケーキファクトリーのストロベリーチーズケーキ
アイホップのパンケーキ
kal-Elさんお勧めのフーターズというファミレスのメニュー
あっこれはちょっと関係ないか・・・
どれも美味しかったけど
部屋で食べる食事もよかったな~・・・・
続く・・・
ロコモコです。
ハワイの代表的な食べ物なのでしょうが、
食べているのは日本人だけのような気がしました。
でもうまかったー!
一品一品の量が多いと聞いていましたが、私には
そこまで多いとは感じませんでした
(いやー太るわけだ・・・)
全米でも5本の指に入る人気店のハンバーガー(店名を忘れちゃいました)
でも、スィーツ関係は安くて大きくて美味しいですねー
チーズケーキファクトリーのストロベリーチーズケーキ
アイホップのパンケーキ
kal-Elさんお勧めのフーターズというファミレスのメニュー
あっこれはちょっと関係ないか・・・
どれも美味しかったけど
部屋で食べる食事もよかったな~・・・・
続く・・・
2009年02月23日
命の洗濯 その2
宿泊したのは、モアナ・サーフライダー・ウエスティンリゾート
というホテルでした
ハワイ・ワイキキ最古のホテルとして長い歴史を持ち、
「ワイキキのファーストレディー」と呼ばれるホテルだそうです。
"ザ・ベランダ"というホテルのテラスのようなところで
アフタヌーンティーを頂きました。
お茶だけを飲むのかと思っていたら大間違い!
美味しいパンとスィーツまでついて結構おなかいっぱいになりました
紅茶も6~7種類の中から選ぶという事でしたが、
何もわからず頼むしかありませんでした
でも美味しかった~
ダイヤモンドヘッドがきれいでした
そしてとても美しいサンセットでした
そしてまたキレイな夜景でした
続く
2009年02月22日
命の洗濯
またまた久々の投稿となってしまいました
先週、命の洗濯をしてきました
生まれてはじめてと言っていいかな?と思うほど
1週間ゆっくりできました。
長距離の飛行機もなんのその
行きました先は・・・
そう、ハワイです。
私にはそうそう似合わんとこ(場所)、国内旅行で十分!と思うとりましたが
”一生に一回は”と思い切って行ってまいりました
(この不景気にやけくそかー!!)
出発前はもう行く事は無かろうと思っておりましたが
今は今度いついけるやろか?と、ころっと考えが変わってしまいました
よかったですよ
これからたくさん撮ってまいりました写真の一部を
ブログにアップしていきたいと思います
行かれたご経験のある方はコメントくださいね
2009年01月15日
得した気分
1月2日に長崎に行ってきました。
12/30にインターネットで検索してホテルを決めました。
1泊2食付で¥6.900
安いと思いませんか?
ちょっと不安を感じながらでしたが、改装したばかりのホテルで
従業員さんの対応もとてもよかったです。
何より、夜景がとてもきれいでした


なにか得した気分になりました

12/30にインターネットで検索してホテルを決めました。
1泊2食付で¥6.900
安いと思いませんか?
ちょっと不安を感じながらでしたが、改装したばかりのホテルで
従業員さんの対応もとてもよかったです。
何より、夜景がとてもきれいでした
なにか得した気分になりました


2008年12月23日
クリスマスコンサート
森の教会の夕暮れ

月がとてもきれいでした。
パンフレットが置いてありました。
教会で聞く音楽、きっとやすらぎますよー
みなさん行ってみてはいかがー
※ブログにだすのが遅すぎました・・・反省!

月がとてもきれいでした。
パンフレットが置いてありました。

教会で聞く音楽、きっとやすらぎますよー
みなさん行ってみてはいかがー
※ブログにだすのが遅すぎました・・・反省!

2008年12月10日
閉校式あんどオフ会
昨日ブログ講習会の閉校式がありました。
最初お話を聞いたときは、何回ぐらい出席できるやろか?
と心配しましたが、1回も休みことなく終わることができました。
これも県の西本さん、前崎さんそして、ブログを通して
知り合えた皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
そして楽しいオフ会
私の持ってきた食用の金箔はいかがでしたでしょうか?
食材の写真の撮り方も教えていただきました。

が、腕がまだまだです。
”カメラはいいけどなぁ~・・・”と言われたので、これから勉強します。
水俣、山都町のみなさん、
遠くから本当にお疲れ様です。
今度お会いできるのはいつになりますでしょうか・・・
下通に来ることがあれば、遊びに来てくださいね。
(金箔入りのお茶かコーヒーでもいかが?)
風邪で終了式の時は最悪状態でしたが、オフ会のおかげで??
今日はだいぶ良くなりました。
皆さん、暮れの忙しい時です。
お風邪など召されませんように~


最初お話を聞いたときは、何回ぐらい出席できるやろか?
と心配しましたが、1回も休みことなく終わることができました。
これも県の西本さん、前崎さんそして、ブログを通して
知り合えた皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
そして楽しいオフ会
私の持ってきた食用の金箔はいかがでしたでしょうか?
食材の写真の撮り方も教えていただきました。
が、腕がまだまだです。
”カメラはいいけどなぁ~・・・”と言われたので、これから勉強します。
水俣、山都町のみなさん、
遠くから本当にお疲れ様です。
今度お会いできるのはいつになりますでしょうか・・・
下通に来ることがあれば、遊びに来てくださいね。
(金箔入りのお茶かコーヒーでもいかが?)
風邪で終了式の時は最悪状態でしたが、オフ会のおかげで??
今日はだいぶ良くなりました。
皆さん、暮れの忙しい時です。
お風邪など召されませんように~

(C)ぱたぱたアニメ館

2008年11月24日
結婚式

昨日、新市街でお客様の結婚式がありました。
人前結婚式を伴なった披露宴でした
たくさんの結婚式に出席した私も

街中での宴と、このような人前という形での式は初めてでしたが、
それが返ってとても新鮮な印象を与えてくれました。

新郎新婦の人柄も合わさって、
雰囲気のあるとてもほのぼのとした結婚式でした


2008年11月20日
天文館 part2
前回鹿児島の天文館のお話をいたしました。
今回はそのパートⅡ
アーケードに信号機のある場所に安らぎの場所を見つけました。
通りのド真ん中になんと円形のいすが・・・・・

いすの真ん中には通りのマップや今話題の篤姫の写真がしっかり!

ここに載せています写真は、
”おつきや商店街”というアーケードの写真です。
こちらの高田理事長さんに紹介していただきました、
”We Love 天文館”の有馬理事長のお話では、
”この椅子は、昼は通りの真ん中に、
夜は通りの端の柱周りに収納するんですよ”
ということでした。
お年寄りがゆっくり休んでいらっしゃる姿を見て、
”熊本でもできたらいいな”
と改めて思いました。
来年の下通アーケード完成時にはどーなってるんでしょうか・・・?
お楽しみにー!!
そしてこのような自身満々のコメントもいただきました。
”日本一安心安全な商店街をめざしている”と。
とにかく警察をはじめとする行政機関との連携が
うまくいっている様子をまざまざと感じたひと時でした。


今回はそのパートⅡ
アーケードに信号機のある場所に安らぎの場所を見つけました。
通りのド真ん中になんと円形のいすが・・・・・

いすの真ん中には通りのマップや今話題の篤姫の写真がしっかり!
ここに載せています写真は、
”おつきや商店街”というアーケードの写真です。
こちらの高田理事長さんに紹介していただきました、
”We Love 天文館”の有馬理事長のお話では、
”この椅子は、昼は通りの真ん中に、
夜は通りの端の柱周りに収納するんですよ”
ということでした。
お年寄りがゆっくり休んでいらっしゃる姿を見て、
”熊本でもできたらいいな”
と改めて思いました。

来年の下通アーケード完成時にはどーなってるんでしょうか・・・?
お楽しみにー!!

そしてこのような自身満々のコメントもいただきました。
”日本一安心安全な商店街をめざしている”と。
とにかく警察をはじめとする行政機関との連携が
うまくいっている様子をまざまざと感じたひと時でした。


2008年11月19日
天文館 part1
鹿児島シリーズ 天文館 part1!
天文館にはじめて行きました。
クリスマスイルミネーションがとてもキレイです!

下通アーケード改修工事と同じように、
国の補助金で完成したいづろ通りです
やっぱりありました。らくがき!
なにか熊本で見かけるものと似ているような気がします。
鹿児島まで出張して落書きしているのかも??
アーケード街の中心部あたりにデデーンとあります交番。
街に安心感を与えています。
熊本でも実現できたらいいですね!
通りを歩いてると、なんじゃあれ!
なんとアーケード街の交差点に信号機、
しかも警察の管轄する構造物にイルミネーションが。

とても熊本では考えられんです。
さっそく昼食をとったお店の店長さんに
理事長さんを紹介していただいてお話を聞きました。
”何かのイベントがあれば警察署長さんがテープカットをしにくる”
と自慢げに”おつきや商店街”の高田理事長さん。
警察との懇親、信頼関係の中で実現している事を強調していらっしゃいました。
負けちゃおれんぞー!!!



天文館にはじめて行きました。
クリスマスイルミネーションがとてもキレイです!
下通アーケード改修工事と同じように、
国の補助金で完成したいづろ通りです
やっぱりありました。らくがき!
なにか熊本で見かけるものと似ているような気がします。
鹿児島まで出張して落書きしているのかも??
アーケード街の中心部あたりにデデーンとあります交番。
街に安心感を与えています。
熊本でも実現できたらいいですね!
通りを歩いてると、なんじゃあれ!
なんとアーケード街の交差点に信号機、
しかも警察の管轄する構造物にイルミネーションが。
とても熊本では考えられんです。
さっそく昼食をとったお店の店長さんに
理事長さんを紹介していただいてお話を聞きました。
”何かのイベントがあれば警察署長さんがテープカットをしにくる”
と自慢げに”おつきや商店街”の高田理事長さん。
警察との懇親、信頼関係の中で実現している事を強調していらっしゃいました。
負けちゃおれんぞー!!!



2008年11月18日
芝生の中の電車
一昨日鹿児島に行ってまいりました。
ご存知の方も多いと思いますが、
市電の電停の軌道敷周辺は芝生に覆われています。

そこに超低床電車が入ってくると
ここはどこの国か??という感じです。
電車に乗ると・・・これは??

ICカード!熊本の中心商店街では非接触カード、使われていますが
市電にはまだですね。
(ちなみに熊本の交通券的なものありませんでした)
運賃は
です。ちなみに熊本は150円ですね。
全体的にキレイな電車が多いな、と感じました。
乗車する時に路線を間違えました。
降りてまた乗車賃を払わんといかんね、と思っていましたが

という券を頂き、160円のままで乗り換えることができました。
ちょっと心配りを感じ、うれしかったです。
熊本も負けんばい!
ちなみに、芝生の下にはシラスを利用しているそうです。
ちなみに昼食は
黒豚すきやき定食でした。
うまかった!!

ご存知の方も多いと思いますが、
市電の電停の軌道敷周辺は芝生に覆われています。
そこに超低床電車が入ってくると
ここはどこの国か??という感じです。
電車に乗ると・・・これは??
ICカード!熊本の中心商店街では非接触カード、使われていますが
市電にはまだですね。
(ちなみに熊本の交通券的なものありませんでした)
運賃は
です。ちなみに熊本は150円ですね。
全体的にキレイな電車が多いな、と感じました。
乗車する時に路線を間違えました。
降りてまた乗車賃を払わんといかんね、と思っていましたが
という券を頂き、160円のままで乗り換えることができました。
ちょっと心配りを感じ、うれしかったです。
熊本も負けんばい!
ちなみに、芝生の下にはシラスを利用しているそうです。
ちなみに昼食は
黒豚すきやき定食でした。
うまかった!!

2008年11月15日
2008年11月11日
2008年11月10日
ゴミとからす

通勤途中でいつも見る風景です。
ほんとに困ったカラスたちです!!
ていうか、ゴミをだす「困った人間たち」でしょうか
カラス対策ですが、黄色のゴミ袋とかいろいろ試しましたようですが、このようなネットを張るのが一番効き目があるようです。
他になにか良い方法があればおしえてくださ~い!!


2008年11月06日
これ、なーんだ??
ブログの講習が行われますパレアの会議室。
その同じフロアーにこんな機械がありました。
自動販売機??
いやーちがうぞ?
そーです!飲み終わった後の紙コップを戻すと10円が戻ってくるんです!!
10円でもとてもうれしい気分でした!
そしてエコにもつながるのです。
洋服屋さんもカンドーの気分??
ほんとはどっちが先にブログに投稿するかを気にしてたんですよね。
下通りでもだいぶ前に空き缶回収機を設置した事があります。
空き缶を入れたらスロットルが回り、下通り商店街のお店の商品が当たるというものです。
いろんなアイデアがあるもんですねー!


その同じフロアーにこんな機械がありました。
自動販売機??
いやーちがうぞ?
そーです!飲み終わった後の紙コップを戻すと10円が戻ってくるんです!!


そしてエコにもつながるのです。
洋服屋さんもカンドーの気分??
ほんとはどっちが先にブログに投稿するかを気にしてたんですよね。
下通りでもだいぶ前に空き缶回収機を設置した事があります。
空き缶を入れたらスロットルが回り、下通り商店街のお店の商品が当たるというものです。
いろんなアイデアがあるもんですねー!

