QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ペイントくん
ペイントくん
熊本の塗料店です。 なんでこんな場所に塗料屋があるのとよく言われます。 でも昔からあるんですねー。
塗料のとなら何でも,お気軽にご相談ください。
専務もまだ新米ですががんばってます!
よろしければ、左上にあります「Paint Shop Ikezono」の ホームページもご覧いただけましたらうれしいです!
オーナーへメッセージ

2008年10月10日

キャベツ&コンドーム

んにちわー
今日は、本日18:00にうちの2階にオープンいたします、テナントさんの紹介をいたします。
お店の名前は、タイトルの通り、
ャベツ&コンドーム

キャベツ&コンドーム


店名もインパクトありますが、看板も負けていません!
よくコカコーラに似てますね、と言われます。

このお店は、本格タイ料理が楽しめるレストランです。
でも、なんでこの名前なのか・・・・

90年代前半に「感染症爆発」が起きたタイでは、年間14万人ものエイズウィルス(HIV)の新規感染者がでましたが、
この「キャベツ&コンドーム」はタイ国の最大ボランティア団体である社会開発団体「PDA」によって運営されています。
PDAは貧困につながる人口爆発を防ぐための家族計画換金作物の生産が農村を潤すとの考えを基本にしており、店名はその象徴だそうです。

タイのお店では、コンドームで作ったオブジェがあるそうです。
ちなみに日本のお店には飾っていません。あしからず・・・

キャベツ&コンドーム

コンドームが敷き詰められたテーブル

キャベツ&コンドーム

ピルで作られた人形


PDAの収益の一部は、水資源開発や環境保護、衛生設備、AIDS教育や予防に取り組まれているそうです。

タイ料理を食べたことのない私ですが、明日ちょっと行きましてレポートしてきたいと思います。
皆さんは何料理がお好きですか~???

今日の熊日新聞に載っていました。
びっくりしました。









同じカテゴリー(店舗情報)の記事画像
お久しぶりだモン
新年明けましておめでとうございます。
くまもんバッジ
東京
水道管凍結
1年間、ありがとうございました
同じカテゴリー(店舗情報)の記事
 お久しぶりだモン (2019-03-14 17:21)
 新年明けましておめでとうございます。 (2015-01-05 08:52)
 くまもんバッジ (2011-03-09 12:45)
 東京 (2011-01-24 12:35)
 水道管凍結 (2011-01-17 12:10)
 1年間、ありがとうございました (2010-12-30 12:10)

Posted by ペイントくん at 17:02│Comments(8)店舗情報
この記事へのコメント
開店おめでとうございます。

コンドームが敷き詰められたテーブルとピルで作られた人形は見逃せません。
これは写真に収めないと・・・

明日の突撃レポート楽しみにしています。
Posted by Kal-El at 2008年10月10日 18:10
>Kal-Elさん

ありがとうございます。
ちなみに人形やテーブルは、タイのお店の話で、日本では日本人のコンドームに対するイメージでしょうか、お断りしたそうです。
Posted by ペイントくんペイントくん at 2008年10月10日 18:56
確かにドキッとする名前ですね。
タイ料理はおいしいと聞いたことがあります。

レポートが楽しみですね。
Posted by おちゃいちおちゃいち at 2008年10月10日 22:48
>ペイントくん

何かこの記事が寂しいなーと思ったら地図がないですよ。

コンドームは分かったけどキャベツの意味は何ですか?

明日の突撃レポートは楽しみにしています。
Posted by Kal-ElKal-El at 2008年10月10日 23:47
バンコクの本店に行ったことがありますよ。
美味しかった。

元副首相がオープンしたお店で、「エイズ撲滅」に尽力した人と聞きました。

でも、この名前PTAのお母さん達に受け入れられればいいですね!

さっそく、近いうちにお邪魔したいです。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年10月11日 00:09
>おちゃいちさま

なんさまわたしもはじめてですけん、
どぎゃん料理か楽しみです。
昨晩はたくさんの人で、とても賑わっていましたよ。どんなレポートになるか、お楽しみにー!!
Posted by ペイントくんペイントくん at 2008年10月11日 08:14
>kal-El師匠

地図はさっそく入れましたばい!
ご指摘ありがとうございました。
キャベツの意味ですが、タイの人々が幸せへの布石として、人々が市場でキャベツを買うように、コンドームも手に入れやすいものであるように・・・との願いが込められているようです。
Posted by ペイントくんペイントくん at 2008年10月11日 08:39
>餅屋4代目様

本場に行かれたなんて、さすがすごいですねー! 日本のお店は京都店に次ぐ2件目になるそうですが、やはり日本人向けに味を調整しているみたいです。本場の味を知りませんので比較ができませんが、餅屋4代目さんなら、その評価ができますね。ぜひレポートお願いできればうれしいです。
ご指摘の通り、元タイ国副首相(現在は国会議員)、ミーチャイ・ウィラワタイヤ氏が1947年に国連のバックアップを受けて設立したPDAの運営によるものらしいです。PTAの親御さんにも理解していただけたらいいな、とほんと思いますです。
Posted by ペイントくんペイントくん at 2008年10月11日 08:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。