2008年10月11日
おそるべし!!花摘み○△×○
昨日はおかげさまでキャベツ&コンドームのお店は大盛況でした。
たくさんのお祝いの花で、狭い共用通路がいっぱいになりました。


ところが・・・

わたしがイベントの準備終え食事をすませ、もどってきましたら、1~2人と年配の女性が店の前をうろうろ。
なんばしよっとかいなーと見ていましたら、なんと花を摘みだしたではないですか!
それを見ていた通りがかりのおばさんが(とうとうおばさんと言ってしまった。)また4~5人ぞろぞろと花摘み状態・・・・
食事を終えて、階段から降りてきたあるお客さんが
「なーんや!花ん無くなってしもうとるたい!」と。
まぁーどちらにしても次の日は処分してしまわなくてはなりませんから、
好きな人にもっていっていただいたほうがいいのかなーとは思いながらも
おそるべし!花摘みおばさん!!
(また言ってしまった。すいません)
と思った瞬間でした。
たくさんのお祝いの花で、狭い共用通路がいっぱいになりました。

ところが・・・

わたしがイベントの準備終え食事をすませ、もどってきましたら、1~2人と年配の女性が店の前をうろうろ。
なんばしよっとかいなーと見ていましたら、なんと花を摘みだしたではないですか!
それを見ていた通りがかりのおばさんが(とうとうおばさんと言ってしまった。)また4~5人ぞろぞろと花摘み状態・・・・
食事を終えて、階段から降りてきたあるお客さんが
「なーんや!花ん無くなってしもうとるたい!」と。
まぁーどちらにしても次の日は処分してしまわなくてはなりませんから、
好きな人にもっていっていただいたほうがいいのかなーとは思いながらも
おそるべし!花摘みおばさん!!
(また言ってしまった。すいません)
と思った瞬間でした。
Posted by ペイントくん at 15:25│Comments(4)
│店舗情報
この記事へのコメント
御祝の花を摘む行為って地域性があるんですよね・・
名古屋などでは、開店祝いの花は開店前に無くなった方が縁起がいいと言うし
東京では、開店祝いの為に飾ってある花を抜くなんて信じられないって言うし
たまに、スタンドを設置している横から
花を抜こうとしているお◎さんがいたりして
困ります。
一応、お店の人の許可とってから抜いてほしいですよね、そして抜くならまわりを散らかさないくらいのマナーは欲しいです。
でも、花が抜いてあると器回収した時の片づけが楽なので花屋さんとしては助かります^^;
名古屋などでは、開店祝いの花は開店前に無くなった方が縁起がいいと言うし
東京では、開店祝いの為に飾ってある花を抜くなんて信じられないって言うし
たまに、スタンドを設置している横から
花を抜こうとしているお◎さんがいたりして
困ります。
一応、お店の人の許可とってから抜いてほしいですよね、そして抜くならまわりを散らかさないくらいのマナーは欲しいです。
でも、花が抜いてあると器回収した時の片づけが楽なので花屋さんとしては助かります^^;
Posted by ブロックス
at 2008年10月11日 16:21

>ブロックスさん
コメントありがとうございます。
確かに名古屋にはそういうことがあるんみたいですね。熊本ではどうなんでしょうか?
ただ、おば○×のうち一人は、こちらから何も言わないのに、’すいません’と言いました。
やはり少しだけ後ろめたさがあったようですね。
コメントありがとうございます。
確かに名古屋にはそういうことがあるんみたいですね。熊本ではどうなんでしょうか?
ただ、おば○×のうち一人は、こちらから何も言わないのに、’すいません’と言いました。
やはり少しだけ後ろめたさがあったようですね。
Posted by ペイントくん
at 2008年10月11日 16:43

ペイントくん
無事開店終了しておめでとうございます。
キャベツ&コンドーム店舗名だけで記事を書けばランキング上位かもですね!
タイは魅力ありますね!
無事開店終了しておめでとうございます。
キャベツ&コンドーム店舗名だけで記事を書けばランキング上位かもですね!
タイは魅力ありますね!
Posted by Kal-El at 2008年10月11日 17:14
>kal-Elさん
ありがとうございます。
コメントについては、う~~ん、
フ・ク・ザ・ツ・・・
塗料の方でも、がんばるばい!
ありがとうございます。
コメントについては、う~~ん、
フ・ク・ザ・ツ・・・
塗料の方でも、がんばるばい!
Posted by ペイントくん
at 2008年10月11日 17:44
