2014年10月16日
新開大神宮さん
おはよーございます。
ほんと肌寒くなりました。
今日は、フェースブックで知り合うことができました宮司さんから
毎年お招きを受けます例祭にお邪魔させていただきます。
私ごときに毎年ご案内いただくこと、ほんともったいない事だと思っています。
神社さんのお名前は
「新開大神宮」さん
http://isemiyasan.jp/
文安2年(1445年)にご鎮祭、お社に神さまが宿られた由緒ある神社です。
私は来年「大殺界」らしい。
しっかりお払いしてもらうつもりで、参列して参ります。

今日も朝焼けがきれいでした。
元気に笑顔で参りましょー!!!
\( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/


----------------------- Paint Shop Ikezono ------------------------------
URL:http://www.ikezono.com E-MAIL:otoiawase@ikezono.com
-----------------------------------------------------------------------------
弊社の店舗内を見る事が出来ます。(お店フォト)
是非ご来店ください!!!
http://goo.gl/maps/OkRIh
ほんと肌寒くなりました。
今日は、フェースブックで知り合うことができました宮司さんから
毎年お招きを受けます例祭にお邪魔させていただきます。
私ごときに毎年ご案内いただくこと、ほんともったいない事だと思っています。
神社さんのお名前は
「新開大神宮」さん
http://isemiyasan.jp/
文安2年(1445年)にご鎮祭、お社に神さまが宿られた由緒ある神社です。
私は来年「大殺界」らしい。
しっかりお払いしてもらうつもりで、参列して参ります。

今日も朝焼けがきれいでした。
元気に笑顔で参りましょー!!!
\( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/


----------------------- Paint Shop Ikezono ------------------------------
URL:http://www.ikezono.com E-MAIL:otoiawase@ikezono.com
-----------------------------------------------------------------------------
弊社の店舗内を見る事が出来ます。(お店フォト)
是非ご来店ください!!!
http://goo.gl/maps/OkRIh
2014年10月10日
台風19号
おはよーございます。
またまた台風がやってきています。

台風19号
台風19号と聞くと、とってもいやなイメージをもちます。
それは、私だけではないと思います。
あれは、平成3年でした。
今からもう23年も経つんですね~
隣の家の屋根が飛び、道路をふさいでいました。
どこの瓦屋さんに行っても瓦はない。
あるとしても、べらぼうな価格を要求される。
ということで、しばらくは屋根にブルーシートがかかっていたな~
当時の上陸時の中心気圧が940hPaという事。
現在920hPaと言うことですので、日本に来るときは、
同じぐらいのレベルになるのかなぁ~
本当に怖いです。
みなさん、十分に警戒してくださいね!d(^^*)
嵐の前の静けさか、今朝もとってもきれいな朝日でした。

ももも、気持ちよさそう~(●^U^●)

今日も元気にがんばりましょー!!!
\( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/

----------------------- Paint Shop Ikezono ------------------------------
URL:http://www.ikezono.com E-MAIL:otoiawase@ikezono.com
-----------------------------------------------------------------------------
弊社の店舗内を見る事が出来ます。(お店フォト)
是非ご来店ください!!!
http://goo.gl/maps/OkRIh
またまた台風がやってきています。

台風19号
台風19号と聞くと、とってもいやなイメージをもちます。
それは、私だけではないと思います。
あれは、平成3年でした。
今からもう23年も経つんですね~
隣の家の屋根が飛び、道路をふさいでいました。
どこの瓦屋さんに行っても瓦はない。
あるとしても、べらぼうな価格を要求される。
ということで、しばらくは屋根にブルーシートがかかっていたな~
当時の上陸時の中心気圧が940hPaという事。
現在920hPaと言うことですので、日本に来るときは、
同じぐらいのレベルになるのかなぁ~
本当に怖いです。
みなさん、十分に警戒してくださいね!d(^^*)
嵐の前の静けさか、今朝もとってもきれいな朝日でした。

ももも、気持ちよさそう~(●^U^●)

今日も元気にがんばりましょー!!!
\( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/

----------------------- Paint Shop Ikezono ------------------------------
URL:http://www.ikezono.com E-MAIL:otoiawase@ikezono.com
-----------------------------------------------------------------------------
弊社の店舗内を見る事が出来ます。(お店フォト)
是非ご来店ください!!!
http://goo.gl/maps/OkRIh
2014年10月06日
台風
台風18号、熊本は何事もなく過ぎていきました。
よかった~
これから進路に当たる地方の方は十分注意してくださいね!
昨晩は台風の影響か、いろんな景色が見られました。
夕方近くには虹が

とてもきれいでした。
それから、怪しい雲が続々と



不気味でした・・・。:゜(;´∩`;)゜:。
その雲の中を縫うように飛行機が飛んでいきました。


ズームアップすると

ボーイング787でした。
私のカメラ一眼ではないけど、今のカメラはなかなか高性能ですね~
ここまでズームアップできるんだ!d(^^*)
いろんな表情を見せてくれた昨晩の様子でした。
でも、ももには関係ないもんね~

雷さえ鳴らなきゃ大丈夫!(笑)
また新しい一週間の始まりです。
今週もよろしくお願いしまーす!!!
\( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/

URL:http://www.ikezono.com E-MAIL:otoiawase@ikezono.com
弊社の店舗内を見る事が出来ます。(お店フォト)
是非ご来店ください!!!
http://goo.gl/maps/OkRIh
よかった~
これから進路に当たる地方の方は十分注意してくださいね!
昨晩は台風の影響か、いろんな景色が見られました。
夕方近くには虹が

とてもきれいでした。
それから、怪しい雲が続々と



不気味でした・・・。:゜(;´∩`;)゜:。
その雲の中を縫うように飛行機が飛んでいきました。


ズームアップすると

ボーイング787でした。
私のカメラ一眼ではないけど、今のカメラはなかなか高性能ですね~
ここまでズームアップできるんだ!d(^^*)
いろんな表情を見せてくれた昨晩の様子でした。
でも、ももには関係ないもんね~

雷さえ鳴らなきゃ大丈夫!(笑)
また新しい一週間の始まりです。
今週もよろしくお願いしまーす!!!
\( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/

URL:http://www.ikezono.com E-MAIL:otoiawase@ikezono.com
弊社の店舗内を見る事が出来ます。(お店フォト)
是非ご来店ください!!!
http://goo.gl/maps/OkRIh
2014年10月04日
フレンチトースト
今日は会社は営業ですが、お休みをいただきました。
土曜日はみんな交代で休みます。
でもって、先ほど遅い朝食をいただきました。

何十年ぶり?のフレンチトースト(o^^o)
美味しかった❗️❗️(≧∇≦)
子供の頃、よく母が作ってくれました。
実は昨晩、何かにあたったのか、腹を下し、
夜中に4回もトイレに行く状態だったのですが…;^_^A
誘惑に弱い親父です…(笑)
今日は本当にヨカ天気ですね!
今日もよろしくお願いしま〜す❗️❗️❗️
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


土曜日はみんな交代で休みます。
でもって、先ほど遅い朝食をいただきました。

何十年ぶり?のフレンチトースト(o^^o)
美味しかった❗️❗️(≧∇≦)
子供の頃、よく母が作ってくれました。
実は昨晩、何かにあたったのか、腹を下し、
夜中に4回もトイレに行く状態だったのですが…;^_^A
誘惑に弱い親父です…(笑)
今日は本当にヨカ天気ですね!
今日もよろしくお願いしま〜す❗️❗️❗️
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


2014年10月02日
カラス撃退法
おはよーございます。
うちの会社は熊本の中心部にあります。
飲食店がたくさん入っているビルからのたくさん生ゴミがゴミ置き場に
でるのですが、それに朝からカラスが群がって・・・

もう、ほんとに汚い。
食い散らかして悲惨な状態 (。┰ω┰。)

いろんな事やってもカラスは賢い、いや、ズル賢い。
でもってあきらめ状態だったのですが、最近弟が発見したんです。
これを使うと見事に撃退できるんです。
それは・・・

なんでしょう???
そう、レーザーポインター
これは、強力レーザーポインター。
アマゾンで¥2.580で売ってます。
一発で逃げていきます。
これを毎日繰り返せば、ズル賢い彼らはきっと来なくなるはず!
っていうか、来なくなったそうです。
みなさんもやってみてはいかが~♪d(´▽`)b♪
でも、照射するとき人には十分注意してくださいね!d(^^*)
今朝起きたら、外は黄色くかすんでいました。

黄砂???
阿蘇の噴火???なんでやねん!( -_-)ノビシ
台風の進路も気になりますが、今日も元気にがんばりましょうね!!(●^U^●)


うちの会社は熊本の中心部にあります。
飲食店がたくさん入っているビルからのたくさん生ゴミがゴミ置き場に
でるのですが、それに朝からカラスが群がって・・・

もう、ほんとに汚い。
食い散らかして悲惨な状態 (。┰ω┰。)

いろんな事やってもカラスは賢い、いや、ズル賢い。
でもってあきらめ状態だったのですが、最近弟が発見したんです。
これを使うと見事に撃退できるんです。
それは・・・

なんでしょう???
そう、レーザーポインター
これは、強力レーザーポインター。
アマゾンで¥2.580で売ってます。
一発で逃げていきます。
これを毎日繰り返せば、ズル賢い彼らはきっと来なくなるはず!
っていうか、来なくなったそうです。
みなさんもやってみてはいかが~♪d(´▽`)b♪
でも、照射するとき人には十分注意してくださいね!d(^^*)
今朝起きたら、外は黄色くかすんでいました。

黄砂???
阿蘇の噴火???なんでやねん!( -_-)ノビシ
台風の進路も気になりますが、今日も元気にがんばりましょうね!!(●^U^●)


2014年09月29日
BBQ

バーベキュ~にもいい季節がやって参りました!d(^^*)
と言うことで、昨晩急遽やっちゃいました。
ていうか、弟家族に誘われたんですが・・・。:゜(;´∩`;)゜:。

弟は最近炭火に凝っているらしく、手際がいい!

手羽先(今まで毛羽先と思っていた(@_@;))がうまそ!ヾ(≧∇≦)ゞ
あたりも暗くなり、雰囲気もいい感じでしょ?(笑)

ブルーツゥース対応のこのBOSEのスピーカーも、体ちっちゃいのにすっごいいい音を出してくれます。


下通のアーケードも微妙な演出(笑)

あっという間に時間が過ぎていきました!♪d(´▽`)b♪

ももは栗のおこぼれをちょっとだけ・・・
あきらめなさい!!!(笑)

2014年09月26日
朝焼け

おはよーございます。
今朝はとってもきれいな朝焼けを見る事ができました。

なんかね~
夕焼けみたいでしょ?d(^^*)

朝陽もとってもきれいでした。

今日は、月一回の阿蘇方面のお客様訪問日。
なんかいいことありそうだな~♪d(´▽`)b♪

ももはまだ眠たそう・・・(笑)

2014年09月25日
育毛剤

おはよーございます。
今朝のニュースで育毛剤の
話題が報道されていました。
いえいえ、頭の毛ではありません。
まつ毛の!


「マツエク」って言葉知りませんでした。
男性は知らんですよね(‐”‐;)
マツエクをせずに育毛する薬が発売されるそうです。
そんなもん、どうでもヨカ!って私は思いますが・・・
でもって価格は¥10.000~¥20.000
結構女性は興味津々でした。
みなさんはいかがかな~ (●^皿^●)
今日は、ももにも私にも関係のないお話でした!(●^U^●)

今日も張り切って参りましょ~

2014年09月12日
母の誕生日

今日は母の79歳の誕生日。
おめでとぉ~
ただ、ここ3年ほど寝たきりです。
パーキンソン病を患っていた母。
10年ほど前、脳に腫瘍が見つかりました。
MRIで見ると、頭骸骨の裏に少し膨らみがありました。
脳みその中にある腫瘍ではないので、手術するにしても脳の手術の中では簡単
だから、パーキンソン病の治療をしながら、年に一度MRIで様子を見ましょう
ということでした。
それから数年は問題なかったのですが、5年ほど前からその膨らみが大きく
なっていました。
入院先の先生にも、「これはほっといで大丈夫ですか?」
と何度も尋ねるも、あわてることはないという事。
そのうち、幻覚症状が酷くなり、やっと脳外科のある病院に紹介状を書いて
もらいました。
「手術としては簡単、輸血もしなくても大丈夫でしょう。
手術は一ヶ月後にやりましょう。
もしかしたら、パーキンソン病の症状も改善するかもしれません。」
と言う、うれしいお返事をいただきました。
ところが、一ヶ月たっても2ヶ月たっても病院から連絡がありません。
幻覚症状も酷くなり、それを先生に伝えると、やっと手術の日程が決まりました。
手術の前日、東京にいる弟達家族に電話をし、母と代わると
「お母さんがんばるよ。元気になってくるよ!」
と言っていました。
手術の日、処置室の前まで一緒に連れて行き、にこやかに笑っている母を
「がんばってね!」と見送りました。
約10時間の手術の始まりでした
が、
しばらくして、処置室から「指輪が外れないので、切断していいでしょうか?」
という連絡が入りました。
麻酔をすれば指等が浮腫み指輪をしていると当然外れなくなるので、
前もって外しておくのは当り前なのに・・・
仕方なく、「切断してください」というしかありませんでしたが、不安がよぎりました。
朝9時に手術室に入り、順当なら19時には呼び出しがあるはずでしたが、
20時になっても21時になっても連絡がありません。
結局23時過ぎになって、集中治療室に来てください、という連絡がありました。
なんで、集中治療室????
行ってみると母は意識不明の状態で横たわっていました。
執刀医の先生の説明では、
「腫瘍が予想より回りの脳を圧迫し、他の脳を痛めていた。輸血も4Lしました。」と言うこと。
先生、輸血もしなくてもいいかもと言ったじゃないか!
先生、なんでもっと早く手術をしてくれなかった!!
その当時からすると6年も前からわかっていた腫瘍。
あるとき突然倒れ、そのときに腫瘍が大きくて手遅れだったと言うのはわかるが、長い長い観察期間がありながら、素人である私が何度も何度も大丈夫かと尋ねておきながら、手遅れってあるか!!!
先生は黙っていました。
それから2週間ほど意識は戻りませんでした。
やっとその後意識は回復しましたが、手術前の母とは全然違う母
になってしまいました。
手術前に最愛の夫をなくし大きな悲しみを背負いながらも、
これからは自分のための時間を楽しく過ごして欲しいと思っていたのに・・・
悔しくて悔しくてたまりませんでした。
医療裁判も考えましたが、手術前に、がんじがらめに手術の危険性と
執刀する立場に最終的に責任は負わされない旨の書類に印鑑をおしているため、
勝つ事はむずかしいと本当に歯がゆい思いでした。
今は、私の事も多分理解できないだろうと思う母がいます。
このままの状態で生きていく事を母はどうおもってるのだろう?
とてもとてもきれいな母でした。
とてもとても優しく思いやりのある母でした。
とても意思が強く、自分対しても厳しい母でした。
目の前にある母は、そのときの面影は何一つありませんが、
このままの状態で生きていく事を母はどうおもってるのだろう?
今の状態の自分がそのまま生かされる事をどう思っているのか??
苦しそうな顔を見ているといつも思ってしまいます。
あ~、本当に悔しい!!
父の時も養母のときもそうでしたが、医療不信につながる事がたびたびありました。
私は本当に医療不信者です。
そうなってしまいました。
本当に信頼できる医者が欲しい。
この人なら結果がどうなろうともまかせられる!!という先生に出会いたい!
そう思う毎日です。
2012年10月08日
みずあかり

2004年から始まった、熊本の秋を彩る熊本暮らし人祭り
「みずあかり」
今年で9回目になりますが、今まであまり見る機会がありませんでした。
今回初めて少し時間をとることができました。


急いで写真を撮ったので少しブレぎみが多くて、ほんと残念ですが、
すばらしい!!


たくさんの方がカメラのシャッターを「きれい!」と言いながら向けていました。


たくさんのボランティアの方が、何日もかけてつくりあげたものです。


もっともっとたくさんの県外の方にも知って欲しいものです!
2012年09月03日
初体験
久々の投稿です。
昨日熊本県阿蘇のカフェ「寿寿」さんでのバーベキューを楽しんできました。
英会話教室で知り合いになりましたお友達のお店に、数人で集まったんです。

もちろん、もも専務も!


最初はテラスでするつもりだったのですが、スズメバチがいたため
急遽、部屋の中ですることになりました。
写真を撮るのを忘れていましたが、おいしい阿蘇の赤牛やハンバーグ、
そして阿蘇でとれた野菜と全てがおいしく、そして楽しい時間でした。
食事も一段落し、お店の2階からの眺めを見に行きました。
きれいな景色に見入っていると、突然足の裏に
ズズーン!と痛みが!
なんだなんだ!と足の裏を見ると・・・・
なんとなんと、スズメバチが私の足の裏にお尻を向けて
その自慢の針を刺しているではあ~りませんか
あわてて蜂を弾き飛ばしたものの、筋肉注射をした時のような
痛みに思わずうめいてしまいました。
床を見回すと、スズメバチが5~6匹。
窓からの景色が目に入り、みんな床には目が行かなかったのです。
刺された直後の写真(痛みの中シャッターチャンスを逃しませんでした。えらい!!)

すぐ氷で冷やし、病院に行きましたがズキンズキンとする痛みは格別です。

う~ん、初体験
病院で薬をもらい、氷で患部を冷やしながら、痛い思いを忘れるように
楽しい時間をすごしました。

あっという間の6時間が過ぎました。
さぁさぁおかたずけをして帰りましょ!
とはいうもののマイカーで帰らなくてはなりません。
しかし、右足の裏がとても痛い。
ブレーキとアクセルを左足でするか!
そんなことできるわけないので、足元に氷の袋を置き、
裸足で運転することにしました。
時々ペダルから足をはずし、足の裏を氷へ・・・
これを続けながら何とか家まで無事に帰りました。
いやぁ、それにしても、足が下に下がりうっ血することと、
ペダルを踏む圧力で痛みが倍増。
途中何度も車を止めて休もうかと思いましたが、
なんとかたどり着いたという感じです。
これから2~3日は痛みが思いやられます。
といいながらも、
いいブログねたができたぞ!
と思う私もいるのも事実でございます
それにしても、他の方ともも専務が無事でよかった~
昨日熊本県阿蘇のカフェ「寿寿」さんでのバーベキューを楽しんできました。
英会話教室で知り合いになりましたお友達のお店に、数人で集まったんです。


もちろん、もも専務も!


最初はテラスでするつもりだったのですが、スズメバチがいたため
急遽、部屋の中ですることになりました。
写真を撮るのを忘れていましたが、おいしい阿蘇の赤牛やハンバーグ、
そして阿蘇でとれた野菜と全てがおいしく、そして楽しい時間でした。
食事も一段落し、お店の2階からの眺めを見に行きました。
きれいな景色に見入っていると、突然足の裏に
ズズーン!と痛みが!
なんだなんだ!と足の裏を見ると・・・・
なんとなんと、スズメバチが私の足の裏にお尻を向けて
その自慢の針を刺しているではあ~りませんか

あわてて蜂を弾き飛ばしたものの、筋肉注射をした時のような
痛みに思わずうめいてしまいました。
床を見回すと、スズメバチが5~6匹。
窓からの景色が目に入り、みんな床には目が行かなかったのです。
刺された直後の写真(痛みの中シャッターチャンスを逃しませんでした。えらい!!)

すぐ氷で冷やし、病院に行きましたがズキンズキンとする痛みは格別です。


う~ん、初体験

病院で薬をもらい、氷で患部を冷やしながら、痛い思いを忘れるように
楽しい時間をすごしました。

あっという間の6時間が過ぎました。
さぁさぁおかたずけをして帰りましょ!
とはいうもののマイカーで帰らなくてはなりません。
しかし、右足の裏がとても痛い。
ブレーキとアクセルを左足でするか!

そんなことできるわけないので、足元に氷の袋を置き、
裸足で運転することにしました。
時々ペダルから足をはずし、足の裏を氷へ・・・
これを続けながら何とか家まで無事に帰りました。

いやぁ、それにしても、足が下に下がりうっ血することと、
ペダルを踏む圧力で痛みが倍増。
途中何度も車を止めて休もうかと思いましたが、
なんとかたどり着いたという感じです。
これから2~3日は痛みが思いやられます。
といいながらも、
いいブログねたができたぞ!
と思う私もいるのも事実でございます

それにしても、他の方ともも専務が無事でよかった~

2011年11月22日
博多
先週末急遽福岡に用事ができ、昨晩行って参りました。
仕事をしてからの移動でしたので新幹線を利用しました。
初めてのおつかいならぬ、初めての新幹線でした。

う~ん・・・かっこいい!!
むむ!でもなんかきれいじゃない・・・

開業してまだ一年にもなっていないのに、意外と汚れるもんだなぁ~
などと思いながら福岡へ
思ったよりトンネルが多いんですね、でも早い!
40分で着きました!
やっぱり福岡はすごい!
来るたびに思いますが、活気とセンスの良さをつくづく感じます。
イルミネーションもきれい~

今度改装された駅ビルもすばらしい!!
感動を胸に焼き付けその日のうちに帰りました。
11時過ぎの熊本駅は・・・
新市街・下通のイルミネーションは・・・
熊本も来春、政令指定都市になります。
ハード面などでは到底追いつけません(私の個人的な意見です・・・)
ブータン国王夫妻の来日で、国民総幸福量 (GNH) という言葉を
初めて知りましたが、
「総幸福量No.1政令指定都市 熊本」
を目指す方向転換が必要なのではないかなぁ~
などと感じた昨日でございました・・・
ということで、昨晩もお留守番のもも専務
連日、本当に申し訳なか!
ホントにすまんと思っとるとよ!
ちょっと前の動画をご紹介します。
袋好きなもも専務の映像です
仕事をしてからの移動でしたので新幹線を利用しました。
初めてのおつかいならぬ、初めての新幹線でした。

う~ん・・・かっこいい!!
むむ!でもなんかきれいじゃない・・・

開業してまだ一年にもなっていないのに、意外と汚れるもんだなぁ~
などと思いながら福岡へ
思ったよりトンネルが多いんですね、でも早い!
40分で着きました!
やっぱり福岡はすごい!

来るたびに思いますが、活気とセンスの良さをつくづく感じます。
イルミネーションもきれい~


今度改装された駅ビルもすばらしい!!

感動を胸に焼き付けその日のうちに帰りました。
11時過ぎの熊本駅は・・・

新市街・下通のイルミネーションは・・・

熊本も来春、政令指定都市になります。
ハード面などでは到底追いつけません(私の個人的な意見です・・・)
ブータン国王夫妻の来日で、国民総幸福量 (GNH) という言葉を
初めて知りましたが、
「総幸福量No.1政令指定都市 熊本」
を目指す方向転換が必要なのではないかなぁ~
などと感じた昨日でございました・・・
ということで、昨晩もお留守番のもも専務
連日、本当に申し訳なか!
ホントにすまんと思っとるとよ!
ちょっと前の動画をご紹介します。
袋好きなもも専務の映像です
2011年11月21日
ロアッソ熊本
昨日は熊本のKKウィングというところに、サッカーJ2の
ロアッソ熊本と横浜FCの試合を見に行って参りました。

しかし寒かった~!!
だいぶ着込んでいったつもりですが、じっとしていると震えてしまいました。
スタジアムグルメのコーナーのうどんやたこ焼き等の暖かいもの
を販売するお店には長蛇の列ができていました。
マスコットのロアッソくんが暖かそうで羨ましかった・・・

陽が落ちナイターになると雰囲気も高まってきますね~


試合は残念!負けてしまいました・・・
前回の時も負け・・・
勝つ場面を来年こそ見たいな!!
帰りにおいしい煮込みハンバーグを食べて
温まって帰りました!

ということで、またまたもも専務はお留守番・・・
昼間に洗ってあげた時の写真ですが、何か訴えているような感じに
見えてしまうのは私だけでしょうか・・・

本当にすまん・・・(心の底から思っているよ~)
ロアッソ熊本と横浜FCの試合を見に行って参りました。

しかし寒かった~!!

だいぶ着込んでいったつもりですが、じっとしていると震えてしまいました。
スタジアムグルメのコーナーのうどんやたこ焼き等の暖かいもの
を販売するお店には長蛇の列ができていました。
マスコットのロアッソくんが暖かそうで羨ましかった・・・

陽が落ちナイターになると雰囲気も高まってきますね~


試合は残念!負けてしまいました・・・
前回の時も負け・・・
勝つ場面を来年こそ見たいな!!
帰りにおいしい煮込みハンバーグを食べて
温まって帰りました!

ということで、またまたもも専務はお留守番・・・
昼間に洗ってあげた時の写真ですが、何か訴えているような感じに
見えてしまうのは私だけでしょうか・・・

本当にすまん・・・(心の底から思っているよ~)
2011年11月18日
これで万全!!
昨日のブログで書きましたが、
冬到来!!インフルエンザ予防接種+旨いものを食べて寒い冬を乗り切ろ~会」
を昨晩決行致しました!
場所は、いつもお洒落塾でお世話になっております「日子」さんで

美人の看護婦さんもお二人来て頂きました。
ちゃんと熱を測って、問診票を書いて

注射が終わってプチファッションショーになんかなったりして・・・

それから楽しいお食事会の場所へ移動。
場所は、

ちょっと古民家風のおしゃれなフランス・イタリア料理店です。

ボジョレーヌーボー解禁日でしたが、残念ながら・・・

でも、料理はとてもおいしかったですよ~




なんか難しい料理名も何度も教えてもらったのですが、
やはり忘れてしまいました。
いいんです!
おいしけりゃ!!
一緒に行ったメンバーで、オーナーシェフをされている方に
料理のことを教えてもらったり、声の発声法をならったりしたので、
逆に私は「ロングブレスダイエット」を皆さんに伝授しました。
が、
一生懸命伝授しようとすればするほど笑われてしまいました
今に見ておけ~!!!と少しだけ思った親父でございます。
とにかく、これで今年の冬のインフルエンザ対策は万全です!
今後も、いろいろ楽しいイベントがどんどん企画されていきそうです!!
もも専務は昨晩もお留守番
私のいつも座るところに、しっかりとおみやげが置いてありました・・・
実は今晩もお留守番なんだよ・・・
今はまだ言えないけどね!
す、す、すまん!!

冬到来!!インフルエンザ予防接種+旨いものを食べて寒い冬を乗り切ろ~会」
を昨晩決行致しました!
場所は、いつもお洒落塾でお世話になっております「日子」さんで

美人の看護婦さんもお二人来て頂きました。
ちゃんと熱を測って、問診票を書いて

注射が終わってプチファッションショーになんかなったりして・・・

それから楽しいお食事会の場所へ移動。
場所は、

ちょっと古民家風のおしゃれなフランス・イタリア料理店です。

ボジョレーヌーボー解禁日でしたが、残念ながら・・・

でも、料理はとてもおいしかったですよ~




なんか難しい料理名も何度も教えてもらったのですが、
やはり忘れてしまいました。

いいんです!
おいしけりゃ!!

一緒に行ったメンバーで、オーナーシェフをされている方に
料理のことを教えてもらったり、声の発声法をならったりしたので、
逆に私は「ロングブレスダイエット」を皆さんに伝授しました。

が、
一生懸命伝授しようとすればするほど笑われてしまいました

今に見ておけ~!!!と少しだけ思った親父でございます。
とにかく、これで今年の冬のインフルエンザ対策は万全です!
今後も、いろいろ楽しいイベントがどんどん企画されていきそうです!!
もも専務は昨晩もお留守番
私のいつも座るところに、しっかりとおみやげが置いてありました・・・
実は今晩もお留守番なんだよ・・・
今はまだ言えないけどね!
す、す、すまん!!

2011年11月17日
予防医療
急に寒くなって来ました。
風邪も流行っています。十分に注意しましょうね
高齢化社会になる中で、医療費の増大が加速しています。
そのような中で、予防医療という言葉を最近良く聞きます。
予防には、発症そのものを防ぐ「一次予防」と、仮に発症していても
顕在化する前に発見して治療する「二次予防」があります。
インフルエンザの予防接種も予防医療の一つだと思います。
予防接種の金額は、自治体にもよりますが、¥3.000~¥4.000だと思います。
これが、安くなれば当然私達も接種が受けやすくなるわけです。
実は、この予防医療について熱心なフェースブックのお友達の先生が、
インフルエンザの予防接種を、病院の時間外に¥1.500でしていらっしゃいます。
利益ド返しの奉仕作業です。
このような先生もいらっしゃるのですよ~

それでもって、今日は十数人集まり、予防接種をして参ります。
その後せっかく集まるのだからと、おいしいデイナーを
食べに行って参りますよ~。

題して、
冬到来!!インフルエンザ予防接種+旨いものを食べて寒い冬を乗り切ろ~会
楽しみ~!!!
ディナーの内容は、また明日ご報告しまーす!!!
ももは今日もお留守ばーん!!
ごめんね!

風邪も流行っています。十分に注意しましょうね

高齢化社会になる中で、医療費の増大が加速しています。
そのような中で、予防医療という言葉を最近良く聞きます。
予防には、発症そのものを防ぐ「一次予防」と、仮に発症していても
顕在化する前に発見して治療する「二次予防」があります。
インフルエンザの予防接種も予防医療の一つだと思います。
予防接種の金額は、自治体にもよりますが、¥3.000~¥4.000だと思います。
これが、安くなれば当然私達も接種が受けやすくなるわけです。
実は、この予防医療について熱心なフェースブックのお友達の先生が、
インフルエンザの予防接種を、病院の時間外に¥1.500でしていらっしゃいます。
利益ド返しの奉仕作業です。
このような先生もいらっしゃるのですよ~


それでもって、今日は十数人集まり、予防接種をして参ります。
その後せっかく集まるのだからと、おいしいデイナーを
食べに行って参りますよ~。

題して、
冬到来!!インフルエンザ予防接種+旨いものを食べて寒い冬を乗り切ろ~会
楽しみ~!!!

ディナーの内容は、また明日ご報告しまーす!!!
ももは今日もお留守ばーん!!
ごめんね!

2011年11月15日
オトナ会
11月ももう半分、とても寒い朝になりました。
これからどんどん寒くなります。
風邪には十分ご注意くださいね。
先週土曜日、親父会あらためオトナ会に行って来ました。
フェースブックをやり始め、初めてお会いしたにもかかわらず、
意気投合してしまった、紳士(ジェントルマン)??の会です。

さすが落ち着いたジェントルマンですので和食を・・・

私が最近時々お世話になります、月◯さんです。


あんこう鍋も、出汁がまた素晴らしくうまかった!


気の合う仲間と仕事の話抜きで、
おいし~い料理を食べながら歳を忘れて語り合う・・・
う~ん、ヨカですなぁ~
2次会はスナックでカラオケ歌いまくり!もちろん年代物の・・・
次回もしくは次々回、別荘をもっていらっしゃるお仲間のところで
オトナ会をやることを約束し帰ったのでありました。
フェースブック、バンザーイ!!!
皆さんの顔写真は、撮リませんでした。
だって、秘密のオ・ト・ナ・会ですから・・・
って、ウソ!食べ物ばかり移して皆さんを撮人忘れてしまいました~
いくつになってもなにか抜けている親父でございます・・・
またまたももの動画です。これも以前にアップしましたが・・・
ももが最初に我が家に来てちょっとだけびっくりした出来事でした・・・
これからどんどん寒くなります。
風邪には十分ご注意くださいね。
先週土曜日、親父会あらためオトナ会に行って来ました。
フェースブックをやり始め、初めてお会いしたにもかかわらず、
意気投合してしまった、紳士(ジェントルマン)??の会です。

さすが落ち着いたジェントルマンですので和食を・・・

私が最近時々お世話になります、月◯さんです。


あんこう鍋も、出汁がまた素晴らしくうまかった!


気の合う仲間と仕事の話抜きで、
おいし~い料理を食べながら歳を忘れて語り合う・・・
う~ん、ヨカですなぁ~

2次会はスナックでカラオケ歌いまくり!もちろん年代物の・・・
次回もしくは次々回、別荘をもっていらっしゃるお仲間のところで
オトナ会をやることを約束し帰ったのでありました。

フェースブック、バンザーイ!!!
皆さんの顔写真は、撮リませんでした。
だって、秘密のオ・ト・ナ・会ですから・・・
って、ウソ!食べ物ばかり移して皆さんを撮人忘れてしまいました~
いくつになってもなにか抜けている親父でございます・・・
またまたももの動画です。これも以前にアップしましたが・・・
ももが最初に我が家に来てちょっとだけびっくりした出来事でした・・・
2011年11月14日
同窓ゴルフ、マナー悪し!!
昨日1ヶ月ぶりでゴルフに行って来ました。
数ヶ月前中学校の同窓会をした時に、1人の女性が
「ゴルフコンペしようよ!」
という鶴の一声で現実化しました。女性の決断力恐るべし!
ここ数年私のゴルフは絶不調。
日曜日毎に2回練習に行きましたが、数十発打っただけで右手に豆ができ
バンドエイドのお世話になりっぱなし
普通は左手にしかできないと聞いているのになんでだろ・・・
どうもクラブが私の右手の中でくるくる回っていて、
手の皮が悲鳴を上げているようです。ほんとに思いやられる・・・
本音言うと行きたくない・・・なんて状態でした。
ゴルフはマナーのスポーツです。
しかし、私たちのは・・・
人の足を引っ張ることしか考えていません。
ティーショット前に大きな声出したり、
グリーン上でパットを打とうとしている直前にわざとボールを転がしてみたり・・・
もうみんなある程度の地位になっている人達ばかりなのに・・・
マナーもへったくれもありません、
が、
それが気を使わない面白さで、ずっと笑い転げている楽しいひとときでした!
ゴルフのスコアーは???
メンバーに恵まれた????のか、自己ベスト対のスコアーで優勝でした
精神力が少し強くなったのかな?
無欲の勝利
という言葉がありますが、まさにそれを痛感した親父でございました
もも専務の動画です。これも以前載せたことがあるかもしれませんが
よかったらどうぞ~
数ヶ月前中学校の同窓会をした時に、1人の女性が
「ゴルフコンペしようよ!」
という鶴の一声で現実化しました。女性の決断力恐るべし!

ここ数年私のゴルフは絶不調。
日曜日毎に2回練習に行きましたが、数十発打っただけで右手に豆ができ
バンドエイドのお世話になりっぱなし
普通は左手にしかできないと聞いているのになんでだろ・・・
どうもクラブが私の右手の中でくるくる回っていて、
手の皮が悲鳴を上げているようです。ほんとに思いやられる・・・
本音言うと行きたくない・・・なんて状態でした。

ゴルフはマナーのスポーツです。
しかし、私たちのは・・・
人の足を引っ張ることしか考えていません。
ティーショット前に大きな声出したり、
グリーン上でパットを打とうとしている直前にわざとボールを転がしてみたり・・・
もうみんなある程度の地位になっている人達ばかりなのに・・・

マナーもへったくれもありません、
が、
それが気を使わない面白さで、ずっと笑い転げている楽しいひとときでした!

ゴルフのスコアーは???
メンバーに恵まれた????のか、自己ベスト対のスコアーで優勝でした

精神力が少し強くなったのかな?
無欲の勝利
という言葉がありますが、まさにそれを痛感した親父でございました

もも専務の動画です。これも以前載せたことがあるかもしれませんが
よかったらどうぞ~
2011年11月07日
読書会
ちょー久々のブログ更新になりました。
昨日は月に一度の読書会に出席させて頂きました。
「7つの習慣」の5~7の習慣についてみなさんでお話しし合いましたよ。
同じ一冊の本を読むにしても、それを読む人によって理解の仕方が変わります。
まして翻訳本になると、それを翻訳する人によっても内容が変わります。
いつもの如く、疑問点を出しあいそれについて討論し理解し合えたのですが、
その中で、どうしてもすんなりと受け入れられない文章が少しありまして、
それについてみなさん共鳴できないな~ということもありました。
やはりどんなに有名なヒット本でもそのような事があるんだな、と思っていたら、
なんと今回は翻訳前の原本を持っていらっしゃる方がいて、その原文を見た時に
これは訳し方がまずいのだ!ということがわり納得できたというところもありました。
それにしても、原本が読めるってすごい!!
日本語の本も読めない私としましては
呆れ返るばかりの一時でした。
フェースブックをやり始めて8ヶ月ぐらいですが、お会いする方それぞれの才能の
多様さと深さにまたまた感銘するおやじでございました。

昨日は月に一度の読書会に出席させて頂きました。
「7つの習慣」の5~7の習慣についてみなさんでお話しし合いましたよ。
同じ一冊の本を読むにしても、それを読む人によって理解の仕方が変わります。
まして翻訳本になると、それを翻訳する人によっても内容が変わります。
いつもの如く、疑問点を出しあいそれについて討論し理解し合えたのですが、
その中で、どうしてもすんなりと受け入れられない文章が少しありまして、
それについてみなさん共鳴できないな~ということもありました。
やはりどんなに有名なヒット本でもそのような事があるんだな、と思っていたら、
なんと今回は翻訳前の原本を持っていらっしゃる方がいて、その原文を見た時に
これは訳し方がまずいのだ!ということがわり納得できたというところもありました。
それにしても、原本が読めるってすごい!!
日本語の本も読めない私としましては
呆れ返るばかりの一時でした。

フェースブックをやり始めて8ヶ月ぐらいですが、お会いする方それぞれの才能の
多様さと深さにまたまた感銘するおやじでございました。


2011年09月08日
おしゃれなお菓子
先日、東京にいる甥っ子姪っ子が熊本に遊びに来ていた時に
食品スーパーで買っていたお菓子があります。

夜、食事が終わって姪っ子ちゃんが一生懸命作っていました。
はい!作品です。




ねっ!かわいらしいです。食べるのがもったいなくなりますね!
と同時に手先の器用さにあきれる親父でございました・・・
もも専務の動画です。
2年ほど前のものですが、はじめて食べるブドウに躊躇する様子を撮っています。
(ブドウが犬にとってよくない食材と後でしり、それからは一切与えていません)
食品スーパーで買っていたお菓子があります。

夜、食事が終わって姪っ子ちゃんが一生懸命作っていました。
はい!作品です。




ねっ!かわいらしいです。食べるのがもったいなくなりますね!
と同時に手先の器用さにあきれる親父でございました・・・
もも専務の動画です。
2年ほど前のものですが、はじめて食べるブドウに躊躇する様子を撮っています。
(ブドウが犬にとってよくない食材と後でしり、それからは一切与えていません)
2011年08月23日
思い出
6月にサマーカットしたもも専務

2カ月でだいぶモサモサに・・・

今日午後からカットをしてこようと思います。
基本的にモサモサが好きなおやじなので本来はもう少し後での
カットとなるのですが、先日の八景水谷でのう〇こ事件があったしなぁ~
う〇この二次感染三次感染はちょっと参りましたので・・・

ほんとの早めにカットに出す一番の理由は、25日に東京に帰る甥っ子姪っ子に
このモサモサももではなく、おっされ~!な「レデェMOMO」を見てもらいたい
からなのです。
7月の終わりに東京の放射能を避けて、仕事のある弟だけを東京に残して
熊本に来てはや約一カ月。
思い出をたくさん作ってくれたかな??
水遊び・花火・サッカーほかたくさんたくさん遊んだね!




きっと宿題の日記だけはだくさん書けるだろうとおもいつつ、
一番楽しかったのが私自身、この親父だったりして・・・
さぁさぁ、今回の「レデェMONO」を見てどんなに思ってくれるかな!!
またまた楽しみです!!!

2カ月でだいぶモサモサに・・・

今日午後からカットをしてこようと思います。
基本的にモサモサが好きなおやじなので本来はもう少し後での
カットとなるのですが、先日の八景水谷でのう〇こ事件があったしなぁ~
う〇この二次感染三次感染はちょっと参りましたので・・・

ほんとの早めにカットに出す一番の理由は、25日に東京に帰る甥っ子姪っ子に
このモサモサももではなく、おっされ~!な「レデェMOMO」を見てもらいたい
からなのです。
7月の終わりに東京の放射能を避けて、仕事のある弟だけを東京に残して
熊本に来てはや約一カ月。
思い出をたくさん作ってくれたかな??
水遊び・花火・サッカーほかたくさんたくさん遊んだね!




きっと宿題の日記だけはだくさん書けるだろうとおもいつつ、
一番楽しかったのが私自身、この親父だったりして・・・
さぁさぁ、今回の「レデェMONO」を見てどんなに思ってくれるかな!!
またまた楽しみです!!!